トップページ > 歴史ゲーム > 2020年03月26日 > mwIfzQfp0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010001000200015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ 7f24-pf+t [221.77.17.144])
【三国志14】三國志14 Part51

書き込みレス一覧

【三国志14】三國志14 Part51
228 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f24-pf+t [221.77.17.144])[sage]:2020/03/26(木) 11:20:50.99 ID:mwIfzQfp0
兵数0を陥落条件にしてしまってるから
大兵数で迎撃を試みて失敗したら落城リスクが高まるって板挟み構造になってしまってる
シミュの宿命とは言え中盤後半もっと苦戦したいよな
【三国志14】三國志14 Part51
250 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f24-pf+t [221.77.17.144])[sage]:2020/03/26(木) 15:08:55.54 ID:mwIfzQfp0
委任軍団の自己防衛反応も広くなったよな敵がそんな遠いのに?って状況で防衛出撃する
【三国志14】三國志14 Part51
293 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f24-pf+t [221.77.17.144])[sage]:2020/03/26(木) 19:40:08.62 ID:mwIfzQfp0
>>290
駄目です鋒矢は野戦向きであり、柔らかすぎるので攻城には耐えられません
近接戦闘陣形で攻城をしたければ魚鱗にしておきましょう、あといつかツッコまれると思うので鋒矢の漢字をチェックしておきましょう
【三国志14】三國志14 Part51
294 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f24-pf+t [221.77.17.144])[sage]:2020/03/26(木) 19:43:29.17 ID:mwIfzQfp0
あ、多めの兵数を持たせた鋒矢1部隊を混ぜて攻城するくらいは全然いいと思う
【三国志14】三國志14 Part51
345 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f24-pf+t [221.77.17.144])[sage]:2020/03/26(木) 23:49:18.56 ID:mwIfzQfp0
>>344
PS4版の動画見ると一瞬で疑問が氷解するぞ
オフ設定くらい付けてやってもいいと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。