- 三國志で過大過小評価されている武将 五十四人目
437 :名無し曰く、 (スププ Sd9f-TgH4 [49.98.85.169])[sage]:2020/03/26(木) 12:01:32.73 ID:Isttktb+d - 赤壁で郭嘉が生きてたらどうなってたかは分からんとしか言いようがないが、荀攸も荀ケもこの時何してたかよくわからないんだよなぁ
敗戦自体が不名誉だから記載がないのか何かやらかしたのかと言っても他の人の伝にもない 疫病で船焼いて撤退しただけだから特に記載するようなこともなかったのか 演義では周瑜と騙し合いになってたな
|
- 三國志で過大過小評価されている武将 五十四人目
452 :名無し曰く、 (スププ Sd9f-TgH4 [49.98.85.169])[sage]:2020/03/26(木) 16:56:06.29 ID:Isttktb+d - >>449
演義では赤壁の曹操はただでさえ不慣れなのに水軍都督の蔡瑁と張允を殺す羽目になったり、 苦肉の策を疑いつつも結局騙されたり、周瑜に対して策士策に溺れる感じになってる 正史では普通にボコられて追い返されてるから手玉もクソもないが
|
- 三國志で過大過小評価されている武将 五十四人目
458 :名無し曰く、 (スププ Sd9f-TgH4 [49.98.85.169])[sage]:2020/03/26(木) 18:03:03.90 ID:Isttktb+d - >>454
呉志での記述出せって事? 呉主伝では周瑜と程普で曹操軍を大破し曹操は船焼いて撤収、疫病で大半死んだ 周瑜伝で一度交戦して曹操軍破って敗退させてその後黄蓋の偽降火刑、黄蓋伝でも同様、甘寧伝では周瑜に従って烏林にて打ち破ったとある みたいな 武帝記では劉備と戦ったになってるがw 魏側しか信用しないならもう三国志でなくなるが
|