トップページ > 歴史ゲーム > 2020年03月24日 > 90pDjyC10

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/271 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ 5994-0ZVt)
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part46

書き込みレス一覧

信長の野望・創造 戦国立志伝 Part46
800 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5994-0ZVt)[sage]:2020/03/24(火) 14:44:02.89 ID:90pDjyC10
>>788
本能寺の変イベには2種類あって、織田家臣用の「時は今」、他家用の「本能寺の変」があるみたい

1582年6月、信長・家康が大名
安土・北庄・姫路・岐阜・清須・二条御所が織田所属
信忠・信雄・信孝・勝家・秀吉・光秀が織田家臣

が、どちらも基本条件
なんでこれらの城がいるかというと、安土はイベントのテキスト文面にある都合
他は信長死後に5分割される時に秀吉ら大名化した武将の拠点&再編された武将が一度そこに集合するゲームの仕様があるせい

1577年蠣崎季広プレイで「本能寺の変」が発生確認したので、永禄の変とかはトリガーでは無い
また、信長が石山御坊の城主でも発生したので、城配置も関係無い
おそらく1551年など古いシナリオでも条件を満たせば発生すると思われる

肝心の「時は今」だけど、1577年稲葉一鉄プレイでも発生しない
おそらく1582年織田戦国伝のように基本条件+武田滅亡など同様の状況にしないと無理くさい
イベ作成で織田に武田を吸収させたりして見たけどどうもうまくいかない
現状、1582年シナリオじゃないと織田家臣プレイは発生しないと思われる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。