トップページ > 歴史ゲーム > 2020年03月08日 > 6VpfaTz0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
三國志で過大過小評価されている武将 五十三人目

書き込みレス一覧

三國志で過大過小評価されている武将 五十三人目
988 :名無し曰く、[sage]:2020/03/08(日) 15:31:17.78 ID:6VpfaTz0
>>982
弱小国家が北伐仕掛けられるように国力を高めた
戦略的叡智を小人は評価したがらないんだろう。

現場での戦術>>>>>>国家を富ませる戦略手腕

こう考えてる人間にありがち。
多分、そういう人間は飯はどこからともなく湧き出るもの
もしくは付近の民衆から略奪すればいい、的な感覚なのかもしれんね。
三國志で過大過小評価されている武将 五十三人目
993 :名無し曰く、[sage]:2020/03/08(日) 18:10:29.56 ID:6VpfaTz0
>>989
そこに行きつくと、三国演義の孔明クラスの軍師なんて
歴史上存在しなかったってオチにもなるんだけどね。

戦略レベルでなら、歴史上、天下を取らせた名参謀は多いだろうけど
戦場では演義孔明のような異次元の存在なんて居なかっただろう。

演義孔明は悉く先読みが的中し、華容道では曹操を討ち取れたのに
討たなかった。尚且つ、関羽の心まで読み、彼の義心を尊重した。
三国演義という物語の中でなら、孔明は劉備に早々に天下を取らすことも
出来ていたわけだ。
それをやってのけた後に、史実通りの最後を迎えた。年を重ねれば失敗をするようにもなると
言った人間臭さも若干は付け加えて。
だから、孔明の知力は100で揺るがないんだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。