トップページ > 歴史ゲーム > 2019年11月28日 > 4kGr7nj80

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/232 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003010026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)
名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)
信長の野望 創造 with PK 259出陣

書き込みレス一覧

信長の野望 創造 with PK 259出陣
42 :名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)[sage]:2019/11/28(木) 18:40:48.41 ID:4kGr7nj80
>>29>>30
前スレで常攻や常守について書いたがもう一度載せてしておく。
なお、自分は会戦は全くやらない(イベント会戦はやるが)ので詳しくない。以下の事はすべて全国マップ戦闘が前提である。

法則
@常攻は相手の統率以下まではダイレクトに武勇が上がるが、相手の統率を超えるとダイレクトには上がらない。
A常守は相手の武勇以上の時はダイレクトに統率が上がるが、相手の武勇を下回るとダイレクトには上がらない。

wikiに常攻+○○%とあるが、この%というものは考えない方がいい。

〈考え方〉
まず、自部隊の武勇と敵部隊の統率を見比べる。←ここ重要。常攻や常守は自部隊と敵部隊の能力値によって上がり方が変わる。
一概に常攻+40だとそのまま武勇+40になるとは限らない。

次に3パターンの内どれに当てはまるのかを考える。

パターン@
常攻分を足しても、敵の統率に収まるケース(敵の統率以下のケース)
例  自部隊の武勇40+常攻40 敵部隊の統率80
この場合、ダイレクトに上がるので自部隊の武勇は80になる。

パターンA
常攻分を足したら、敵の統率をまたがるケース(敵の統率を超えるケース)
例  自部隊の武勇50+常攻40 敵部隊の統率80
この場合、常攻40のうち30ぶんで武勇80になる。すると、常攻10ぶんがはみ出る(余る)。
この例の場合、自部隊の武勇50+常攻40=自部隊の武勇80+常攻+10と同じことになる。

パターンB
既に敵の統率以上のケース
例  自部隊の武勇80+常攻40 敵部隊の統率80
この場合、武勇80+40=120とはならない。
信長の野望 創造 with PK 259出陣
43 :名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)[sage]:2019/11/28(木) 18:42:09.44 ID:4kGr7nj80
実は自分も細かい計算はわかっていないんだ。この辺の計算は数学や統計に詳しくないとたぶん解明できないっぽい。
ただ、1つわかるのは、武勇31+常攻+20よりも武勇+51の方が強いということ。要するに、元のパラメータが高いほうがあらゆるケースで強いということ。

立志伝のデータだが、参考になるかもしれないので載せておく。
総兵数19000(自部隊9500、敵部隊9500)
敵の統率は50に固定。自部隊の武勇を変えて検証。

常攻は上のパターンAの公式を用いて、常攻+1、常攻+2、・・・・を検証してみた。
例  武勇31+常攻+20=武勇50+常攻+1          


武勇 ダメージ 武勇50+常攻 ダメージ
51 780 1 619
52 815 2 634
53 830 3 649
54 871 4 664
55 886 5 679
56 926 6 694
57 946 7 709
58 982 8 730
59 1002 9 745
60 1042 10 765
61 1062 11 780 ←武勇51相当
12 795
13 815 ←武勇52相当
14 830 ←武勇53相当
15 850
16 871 ←武勇54相当
17 886 ←武勇55相当
18 906
19 926 ←武勇56相当
20 946 ←武勇57相当
21 961
22 982 ←武勇58相当
23 1002 ←武勇59相当
24 1022
25 1042 ←武勇60相当
26 1062 ←武勇61相当
27 1082
28 1102
29 1108


上のデータの見方   1062ダメージを与えるには武勇61でいいが、武勇50だと常攻+26ないと1062ダメージを与えられないことを意味する。
信長の野望 創造 with PK 259出陣
44 :名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)[]:2019/11/28(木) 18:43:46.70 ID:4kGr7nj80
すまん、エクセルに入力してからコピペして書き込んでいるんだが、ずれてしまった。
信長の野望 創造 with PK 259出陣
48 :名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)[sage]:2019/11/28(木) 20:35:41.70 ID:4kGr7nj80
豆知識

・統率の高さによって形態変更時間が異なる。
・道レベルを5まで上げると兵数が100でも10000(30000ぐらいも)でも速度は変わらない。たぶん、どれだけ兵数が多くてもスピードが少数部隊と変わらなくなる。
・設営一段階で常攻常守+25、二段階で常攻常守+50
・騎馬や鉄砲を配備して突撃や射撃を発動するとダメージが1.3倍になる。なお、突撃と射撃が同時に発動することはない。
自軍が2部隊で戦っている時に、同時に突撃エフェクトが出ることがあるが、ダメージは1.6倍とはならず1.3倍が限度である。

・敵城を包囲時に特性の野戦名人があれば野戦名人と表示されるが、一見意味がないように見えて実は意味がある。
常攻常守が+20になっていて強攻時に影響が出てくる。要は↑が出ていれば効果がある。
ただし、狩場は戦闘専用施設であって攻城時には意味がない。
同様に、八幡宮は攻城時専用施設であって、戦闘中は知略が上がらない。ということは、特性の封殺の発動条件に影響を与えない。

・自軍が2部隊で縦列で戦っているケースで姫武者は後列で発動しても問題なく効果があるのに対し、傾城は前列で発動しないと意味がない。
後列でも発動するが、実は効果がない。
信長の野望 創造 with PK 259出陣
53 :名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)[sage]:2019/11/28(木) 23:39:08.68 ID:4kGr7nj80
>>50
政策についてはpkのwikiでは詳しく書かれていないが、立志伝のwikiになにげに詳しく書かれてある。
また、政策も常攻+○○と考えていいと思う。

おまけ
騎馬隊強化などの強化系政策で2部隊出したら常攻+20となるのかどうか?についての検証
ちなみに、騎馬隊強化は常攻+10%
騎馬両方配備でも常攻+10%
片方のみ配備でも常攻+10%(前列・後列両方検証した)(±0とはならなかった)
両方配備しなかった場合どうなるのか?←常攻-20%とはならずに、-10%だけで済む。
信長の野望 創造 with PK 259出陣
54 :名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)[sage]:2019/11/28(木) 23:40:00.41 ID:4kGr7nj80
>>51
ダメージから推測している。例えば設営1段階の時の常攻常守+25という結論を出した時の考え方
まず、設営した場所で戦った時のダメージをメモする。次に統率と武勇を+25上げて戦った時のダメージをメモする。
最後に、能力値に常攻+25や常守+25を付けて戦った時のダメージをメモする。
それで数値を比較して常攻常守+25のパターンが最初の数値と一致したので、常攻常守系かと判断したんだ。

ちなみに、「信長の野望・創造 改造スレ@wiki」とかいうサイトのparam解説の所を参考にした。
そこの1267に設営効果25とあった。

なお、設営や挟撃は↑が表示されないのでどれだけ強くなったのかわかりにくい。
また、その下の1268に挟撃効果10とあるが、立志伝では
味方2部隊が敵部隊を挟んでいるとして、味方2部隊の常守が+10%、味方のうち武勇代表部隊の常攻が+10%になる。
さらに、敵部隊の常守が−10%、敵部隊のうち武勇代表部隊の常攻が−10%になる。
面倒くさいので検証していないが、たぶんpkも同じだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。