トップページ > 歴史ゲーム > 2019年07月28日 > lTak1WgbM

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/345 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (オイコラミネオ 61.205.5.152)
信長の野望 大志 part117 with PK

書き込みレス一覧

信長の野望 大志 part117 with PK
341 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 61.205.5.152)[sage]:2019/07/28(日) 00:01:55.97 ID:lTak1WgbM
うーんとね、囮はバフが最弱な上に総大将を絡め取れるまであんま有効じゃないし殲滅戦の時は尚のこと意味ないし総大将の護衛AIが上手く機能して泥仕合になると完全に空振りの無駄Pになるし
斬込みの強化は単純に強くなって敵の被害が普通に増えるだけだから使わない理由が全くないし神出の割合ダメは兵数が増えるほどどんどん増えるし士気ダメも半端ないのよ
というか使える作戦て2つなのね、忘れてるのか知らんけど
戦法に関してはね、挑発系は同意だね
これはうどんも苦言を呈してるしね
ゲージに関しては一部隊の継戦能力が弱いので
決戦後半になると割と選ぶ余地はあると思うけどな
あとね、敵を視界に収めていない状態で一つの部隊を囲もうとするとね、奇襲のオンパレードになる上にケツ掘られてガンガン減るのよ
単純に下手なだけなんじゃないのか?
アプデ後のうどんの神出鬼没の上手さでも拝んできて出直してこいよ
信長の野望 大志 part117 with PK
342 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 61.205.5.152)[sage]:2019/07/28(日) 00:06:09.41 ID:lTak1WgbM
あーそうか、なりきりプレイときたか...

あのね、山本一郎はあくまでストラテジーとしてのゲーム性を見てて、無印のゲーム性がゴミ過ぎたからとことん叩いていて、皮肉としてなりきりプレイでしか楽しめない、と表現したのね
つまりあんたとは感性が真逆なの
信長の野望 大志 part117 with PK
344 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 61.205.5.152)[sage]:2019/07/28(日) 00:16:00.98 ID:lTak1WgbM
一応断っておくけど俺も決戦が凄く面白いとは思ってない
あんたが言うようにダメがデカすぎるから序盤のあっけなさの方がむしろつまらない
俺が反論したのはあんたが言う決戦のつまらなさの内容が「そこかよ」と感じたからね
信長の野望 大志 part117 with PK
347 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 61.205.5.152)[sage]:2019/07/28(日) 00:35:28.70 ID:lTak1WgbM
うん、分断させた上で神出も決めれば敵はさらに倍速で溶けるし斬り込みだって発動タイミング自由なんだから囲んだ状態で使ってもいいわけ
柵も罠も使わずに分断できるならこっちの方が無駄ポイントになるのよ

「囲めば奇襲じゃなくても溶ける」じゃなくてさ、囲んで奇襲すりゃいいじゃん、なんで囲むことと奇襲が二者択一なのよ?
なんで片方はいらないって発想が基本なのよ?
分断して囲んで作戦使って削るのが一番ダメージ少ないに決まってるでしょ


大志は確かに難易度低いから委任基本になって突き詰める意欲が失われるのは分かるけどね
楽勝からさらに被害減らす方法があるんだけどそこまでやろうともしないってことだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。