トップページ > 歴史ゲーム > 2018年09月03日 > siTWba3B0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ 23e9-8dGN)
信長の野望・創造 with PK 247出陣
【三国志11】三國志11 Part117

書き込みレス一覧

信長の野望・創造 with PK 247出陣
629 :名無し曰く、 (ワッチョイ 23e9-8dGN)[sage]:2018/09/03(月) 02:01:08.74 ID:siTWba3B0
まあ超級にするとCOMは即プレイヤーを殺しに来るから、それに対する緩和措置なんだろうね。
確かに大国から無理な命令がこればより臨場感が増すけど、
配下プレイは、蒼天録か太閤立志伝5、または三国志シリーズでやってねってことかな。
信長の野望・創造 with PK 247出陣
644 :名無し曰く、 (ワッチョイ 23e9-8dGN)[sage]:2018/09/03(月) 22:32:34.95 ID:siTWba3B0
国別評価、薩摩のここが凄い!

なんと、ほとんどのシナリオで諸勢力が3つもあるのがデフォ
鉄砲衆は鉄砲をくれる。
東郷衆は武力の上がりやすさ上昇
水軍衆は海戦はもちろん、南肥後や大隅を攻める際にも強力してくれる。
しかも他の水軍衆だと対岸の城を取らないと100%にならないが薩摩は端っこのため
薩摩一国を支配していれば100%になる。

九州に4つしかない金山が平佐城に一つある可能性がある。

マップの端のため南肥後と大隅さえ警戒しておけばOK
同盟なしでもほとんどの軍を率いていける。

支城が5つもある。本城の人口が18,000前後のため兵力が少なく見えるが、
支城も含めればなかなかの兵力になる。
南肥後、大隅を支配するころには水軍衆はなくても大丈夫なので、
取り込めば20,000になり拡張できるようになる。
【三国志11】三國志11 Part117
953 :名無し曰く、 (ワッチョイ 23e9-8dGN)[sage]:2018/09/03(月) 22:39:34.65 ID:siTWba3B0
こだわったりしないかな?
司馬懿と許チョはさすがに義兄弟にはならないだろうということで、
司馬懿とはカク昭、郭淮にするとか。超級ならそんな余裕ないけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。