トップページ > 歴史ゲーム > 2018年05月17日 > 9GBmqP+/d

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000100000000011000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (スプッッ Sdda-XHya)
【三国志13PK】三國志13 Part133

書き込みレス一覧

【三国志13PK】三國志13 Part133
818 :名無し曰く、 (スプッッ Sdda-XHya)[]:2018/05/17(木) 03:19:32.05 ID:9GBmqP+/d
>>793
わかりにくいかもだが、一騎討ちの強さは武力に依存するが、武力の数値は一騎討ちの強さから算出してるわけではないってことなんだろう。
上にも出てるが司馬懿はあくまで将軍だし、徐庶みたいに若い頃ヤンチャとか言い出したらキリがない。
たぶん「実は結構腕は立つが、一軍を率いる立場になったんだから一騎討ちとかしないよ?」って奴が武力高めの文官に設定されてるんだろう。
徐庶と同じように演義で撃剣の使い手とされる曹丕も武力71で文官だし。

そして武官でも雑兵相手には暴れまくるが、一騎討ちで誰と戦ったとかの場面がなければ武力高め、一騎討ち特技低めになってる場合が多い。
つまり武力=単純な力の強さ、一騎討ちの場合はそれプラス特技レベル(タイマンで戦う武芸の腕前)で差をつけてるんじゃなかろうか?
【三国志13PK】三國志13 Part133
825 :名無し曰く、 (スプッッ Sdda-XHya)[]:2018/05/17(木) 07:05:05.37 ID:9GBmqP+/d
確かに司馬懿も諸葛亮も将軍だが、同じタイプではないだろう。
司馬懿は軍略に優れ冷静沈着な知将で、三傑で言う韓信のタイプ。
諸葛亮は軍略も悪くはないが、最も得意なのは民政や補給といった蕭何タイプなんじゃないだろうか。

司馬懿は後方に劉曄や鍾ヨウといった張良、蕭何の役割を担う人材がいたから韓信の役割に専念できた。
だが諸葛亮は韓信の役割をするべき関羽や張良の役割をするべき法正、ホウ統らが皆早死にしたために3人分の役割をせざるを得なかった。
つまり司馬懿が自分の本分である将軍として生きたのに対し、諸葛亮は自分の本分ではない将軍として生きざるを得なかった政治家というのが妥当だと思う。
【三国志13PK】三國志13 Part133
846 :名無し曰く、 (スプッッ Sdda-XHya)[]:2018/05/17(木) 17:56:56.34 ID:9GBmqP+/d
>>841
功績は役職ついてると編集できないよ
【三国志13PK】三國志13 Part133
848 :名無し曰く、 (スプッッ Sdda-XHya)[]:2018/05/17(木) 18:27:36.32 ID:9GBmqP+/d
>>833
う〜ん…ギレンはどっちかと言えば政治家色の強いイメージなんだよなあ。
個人的には政治家寄りの諸葛亮はギレンで、軍人寄りの司馬懿はシャア。
どちらも万能の偉才なんだが、より得意な分野はどっちかって話で…。

まあ見方は人それぞれだし、どちらも将軍、政治家として実積もある。
これは大谷翔平選手は投手、野手どちらか?って議論と同じかもしれないなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。