トップページ > 歴史ゲーム > 2017年12月31日 > ShlgEnNVd

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010110101100202010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (スッップ Sdea-iUfA)
信長の野望 大志 part65

書き込みレス一覧

信長の野望 大志 part65
485 :名無し曰く、 (スッップ Sdea-iUfA)[]:2017/12/31(日) 09:05:41.12 ID:ShlgEnNVd
負けたら軍勢消滅するんじゃなくて残存兵力だけで退却行軍でよかったのにな
同時に帰城命令は一瞬でワープするんじゃなくて同じように行軍で帰城
もちろん両方とも兵糧消費
信長の野望 大志 part65
509 :名無し曰く、 (スッップ Sdea-iUfA)[]:2017/12/31(日) 11:36:13.56 ID:ShlgEnNVd
夢幻のシナリオだと羽柴が全然伸びないな
武将も弱いわけじゃないし人口も多いし志も弱くないし何でだろう?
周りが大勢力ばかりだからなんかな
信長の野望 大志 part65
534 :名無し曰く、 (スッップ Sdea-iUfA)[]:2017/12/31(日) 12:51:15.58 ID:ShlgEnNVd
>>517
命令フェイズの高低差を分かりにくくしたのはリアリティーを追求した結果なんだろうけど行動フェイズでの地形効果が分かりにくいからストレスになるんだろうな
森林や山岳地帯では全軍突撃の反対で全軍奇襲狙いとか奇襲警戒とかの戦法があればまた違うんだろうな
信長の野望 大志 part65
586 :名無し曰く、 (スッップ Sdea-iUfA)[]:2017/12/31(日) 14:13:22.62 ID:ShlgEnNVd
長宗我部が伸びる理由がわりと謎
立地はクソ国力もクソ家臣団も無能じゃないけどそれほど強くない
四国の弱小相手に無双するなら分からんでもないが本州上陸したら一気に伸びるのは摩訶不思議
一領具足ってそんなに強いのか?
信長の野望 大志 part65
622 :名無し曰く、 (スッップ Sdea-iUfA)[]:2017/12/31(日) 16:44:53.22 ID:ShlgEnNVd
>>615
島津でやってるなら甲斐がいようがいまいが余裕で勝てるが縛りでもしてたのか?
信長の野望 大志 part65
655 :名無し曰く、 (スッップ Sdea-iUfA)[]:2017/12/31(日) 17:59:06.35 ID:ShlgEnNVd
島津四兄弟がチートなのは穿ち抜けと釣り野伏せ
特に後者は一部隊捨てる覚悟で当たらないといかん
信長の野望 大志 part65
685 :名無し曰く、 (スッップ Sdea-iUfA)[]:2017/12/31(日) 20:00:19.97 ID:ShlgEnNVd
>>676
仙石「おう、そうだな」
信長の野望 大志 part65
690 :名無し曰く、 (スッップ Sdea-iUfA)[]:2017/12/31(日) 20:19:12.40 ID:ShlgEnNVd
そう言えば、家宝って序盤でしか献上されないけとそういう仕様なの?
信長の野望 大志 part65
743 :名無し曰く、 (スッップ Sdea-iUfA)[]:2017/12/31(日) 22:27:59.74 ID:ShlgEnNVd
>>738
城攻めは包囲じゃなくてなるべく強攻
被害もデカいが焦土化は避けられる
信長の野望 大志 part65
750 :名無し曰く、 (スッップ Sdea-iUfA)[]:2017/12/31(日) 22:52:10.11 ID:ShlgEnNVd
昇り竜は志というより災害無効と騎馬鉄砲がデカいね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。