トップページ > 歴史ゲーム > 2017年12月30日 > j+81NCD10

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/497 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000001100000200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ 46c0-oB9t)
信長の野望 大志 part65

書き込みレス一覧

信長の野望 大志 part65
63 :名無し曰く、 (ワッチョイ 46c0-oB9t)[sage]:2017/12/30(土) 02:31:26.36 ID:j+81NCD10
大志は羽柴軍が領土殆ど広げないね
夢幻でもゆっくりだったし、今は天王山の明智上級でやってるけど1度も攻めてこないw
信長の野望 大志 part65
161 :名無し曰く、 (ワッチョイ 46c0-oB9t)[sage]:2017/12/30(土) 12:16:26.40 ID:j+81NCD10
板倉政要 効果・・・民忠上昇補正・大  説明・・・民忠が上がる
民本統治 効果・・・民忠上昇補正・大  説明・・・拠点の民忠が上がる

拠点って城のことだよね?
信長の野望 大志 part65
207 :名無し曰く、 (ワッチョイ 46c0-oB9t)[sage]:2017/12/30(土) 13:06:31.15 ID:j+81NCD10
前後の挟撃はかなりインパクトあるんじゃないかな
退路絶たれる恐れあるから農兵主体だと特に
信長の野望 大志 part65
365 :名無し曰く、 (ワッチョイ 46c0-oB9t)[sage]:2017/12/30(土) 19:05:52.31 ID:j+81NCD10
>>340
城を包囲してると、周囲の城から農民がんがん農兵にして攻めてくるから
結局強攻で落とすのが農民を残す手の一つになるんだよね
信長の野望 大志 part65
382 :名無し曰く、 (ワッチョイ 46c0-oB9t)[sage]:2017/12/30(土) 19:41:37.55 ID:j+81NCD10
昔の三国志では都市人口の半分までしか徴兵できないとかあったんだが
今回はそれは採用できなかったのだろうか
もちろん流民は除いてだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。