トップページ > 歴史ゲーム > 2017年11月25日 > F9SdewrC0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/570 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001100000314515



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)
信長の野望・大志 part33

書き込みレス一覧

信長の野望・大志 part33
100 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 13:02:49.55 ID:F9SdewrC0
信長の野望とかSLGじゃなくて、単なるキャラゲーに過ぎないからなぁ
ゲームがしたかったらパラドゲーやったほうが1000倍マシなのは間違いないけど
信長の野望・大志 part33
138 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 14:27:06.80 ID:F9SdewrC0
Stellarisとかも最後まで行くこと少ないけど
ここまでやって終わったという達成感がある。
まぁ、信長の野望とStellarisという神ゲーを比べるのは酷というもんだけど
信長の野望・大志 part33
453 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 20:42:19.78 ID:F9SdewrC0
木股氏:
>過去のシリーズ作品をまったく気にしないわけではないですが,
>個人的にはそれよりも「Hearts of Iron」「Civilization」「Stellaris」など,
>今世界中の人々が楽しんでいるシミュレーションゲームを意識しています。
>それらに後れをとらないようにしたいですね。

いや、もう本流を真似るような愚かなことはやめて
キャラゲーとして信長は頑張るべき。ゲーム性としてはもう、追い付けるレベルじゃないw
格が違い過ぎる
信長の野望・大志 part33
460 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 20:50:34.58 ID:F9SdewrC0
武将プレイを深く掘り下げた結果、戦国立志伝というクソが生まれましたね
信長の野望・大志 part33
464 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 20:54:51.75 ID:F9SdewrC0
>>462
確かに、Stellarisでは妄想は膨らまないね
Hearts of Ironだったらある程度の妄想は膨らむけど
ただ、最新作のCivilizationはうんこ。まだ信長で妄想膨らましてた方がマシ
信長の野望・大志 part33
474 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 21:03:52.43 ID:F9SdewrC0
Hearts of Ironの配下将軍戦略軍事システム、あれは信長で一番見習わなくてはならないところだと思う。
あれを真似たらかなり信長も面白くなるのに
最新作のHearts of IronWでは実装されてないけど、次のDLCでシステム再導入するみたいだね
いやほんとあれこそを真似るべきなんじゃないの?木股さん
Hearts of Ironの内政もかなり簡素化してるけど、それでも信長ほど簡素化されてるわけじゃないしなぁ
どこを意識して大志作ったのかさっぱりわからん
信長の野望・大志 part33
517 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 22:08:04.62 ID:F9SdewrC0
商圏が機能するのってこれ最序盤だけでしょこれ
それをすぎると、米売ってたほうがめんどくさく無くて手っ取り早い
中盤に差し掛かると、商圏とかどうでもよくなって、いつものコーエーお得意の兵力格差蹂躙で全国統一までまっしぐら
やることはいつもの作業になり、武将集めに勤しむカードコレクションゲームみたいになるだよ
信長の野望・大志 part33
555 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 22:41:06.38 ID:F9SdewrC0
パラドがクソゲー出すことは絶対に許されないことで、パッチで少しでも改悪しようものなら
公式フォーラム荒らしてまで文句言いに行くけど
(※パラドスタッフが重要だと思った事案には必ず答えて、開発ブログで質疑応答コーナーに載せてくれる)
その点コーエーだったらまぁしょうがないな。弱小ゲームメーカーで、国内でクソゲー作ってもある程度は売れるヌル市場だし
所詮はコーエーだしっていう気持ちになる。
そういった広い心を持ち合わせた人こそが信長ユーザーに相応しいし、そういった人達が信長の野望を支えてるんだよ
信長の野望・大志 part33
573 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 22:52:59.16 ID:F9SdewrC0
>>569
よく読んで。心が広いのはおまえらだよw
毎回、よくこんな出来損ないのゲームで頭にこないね。
信長の野望・大志 part33
582 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 22:59:20.78 ID:F9SdewrC0
>>580
コーエーの開発すらパラドゲーに遅れをとらないようにって発言してるし
まずはコーエーの開発に言ってあげてくださいね
信長の野望・大志 part33
588 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 23:05:43.87 ID:F9SdewrC0
文献漁るようなことはしていないって書いてあったから
本当に弱小武将とか知らないんじゃないのコーエーは。
っていうか、弱小武将を焦点にしたゲームじゃないからしょうがないんじゃないのかな
信長の野望・大志 part33
595 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 23:11:42.56 ID:F9SdewrC0
ゲーム性は違うけどRimWorldは開発人数6人であのゲーム作ってしまう。
その中には有名MOD制作者もいて、MOD制作で名乗りを上げて大手ゲーム会社に高給で雇われたり
RimWorldみたいに勝負かけて一攫千金獲得する者もいたり、そりゃもうコーエーのリーマンプログロマじゃ太刀打ちできない世界だよ
信長の野望・大志 part33
609 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 23:27:33.75 ID:F9SdewrC0
信長の野望スレって、発売前(期待膨らむ)と発売後(期待を裏切った)の落差がありすぎて
観ていて今が一番面白いんだよね。
今、擁護してても発売後には裏切られて荒らしに転じる奴がほとんどだけどw
自分はPKしか買うことを検討しないから今の段階ではデモやったぐらいとレポの感想ぐらいしか判断材料ないけど
尚、立志伝は買う事すら検討しなかった
信長の野望・大志 part33
617 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 23:35:33.79 ID:F9SdewrC0
>>613
自分はコーエーのゲーム直近だと創造PK買ったぐらいだけど
買った人で結構落胆があって真面目に批判しに来てる人もいると思うよ
称賛からは何も生まないけど、批判からは物事の推進力を生むから、もうちょっと批判し
ゲームを直視したユーザーいてもいいような気もするけどね。
信長の野望・大志 part33
627 :名無し曰く、 (ワッチョイ 073f-8Ex9)[sage]:2017/11/25(土) 23:47:03.40 ID:F9SdewrC0
攻城戦は相変わらずPKのネタに取っておくのか
同じような単調野戦じゃ、一回やっただけでお腹いっぱいになるわ
創造の野戦も物珍しかったのは最初だけであとはめんどくさくて凸これを敵にぶつけるだけになったし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。