トップページ > 歴史ゲーム > 2017年11月08日 > vGGswLzKr

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/372 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000004000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (オッペケ Srf1-ixDx)
信長の野望・大志 part26

書き込みレス一覧

信長の野望・大志 part26
80 :名無し曰く、 (オッペケ Srf1-ixDx)[]:2017/11/08(水) 18:05:58.19 ID:vGGswLzKr
>>77 俺は織田家をプレイしてから弱小大名でプレイするので、創造の様な早すぎる大大名の領土拡張は、モチベーションが著しく低下する。困るんだ。
信長の野望・大志 part26
84 :名無し曰く、 (オッペケ Srf1-ixDx)[]:2017/11/08(水) 18:16:02.47 ID:vGGswLzKr
>>78 違うよ、攻城戦と籠城戦ないだろ?
小大名が生き残るには大きなポイントなんだ。
それがないから、大大名の領土拡張スピードは絶対に早くなる。根本的に何も変わってない、力押しゲーだよ。信長は天才過ぎたんだ。
信長の野望・大志 part26
90 :名無し曰く、 (オッペケ Srf1-ixDx)[]:2017/11/08(水) 18:26:23.94 ID:vGGswLzKr
>>85 関係あるよ、ノブ野望シリーズの城は、俺んちより脆いが、実際の城攻めは兵も兵糧もいるし、支城網や敵側同盟軍の援軍にも気をつけにゃならんし大変だった。
信長の野望・大志 part26
94 :名無し曰く、 (オッペケ Srf1-ixDx)[]:2017/11/08(水) 18:32:01.43 ID:vGGswLzKr
>>89 これ大部分の人が思ってるけど、月ごとのターンはもう限界だと思う。それに野望シリーズのユーザーって、じっくりプレイしたい人が大部分だし。そうじゃないならSLGしないでアクションゲーしてたらいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。