トップページ > 歴史ゲーム > 2017年11月08日 > FChzJNcM0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/372 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000100000010000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ 2e67-PlEV)
信長の野望・大志 part25
信長の野望・大志 part26

書き込みレス一覧

信長の野望・大志 part25
866 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2e67-PlEV)[sage]:2017/11/08(水) 00:05:29.97 ID:FChzJNcM0
正直ゲームの根幹となる部分がちゃちいのは予算が無いとか手抜きだとは
思うよ
ゲーム作れないっつったけど小学生の時学校のクラブ活動でPC98系?で
C言語?使ってドンキーコングみたいなゲームのプログラム組んだくらい
はあるけど楽々作成出来たしな
アルゴリズムじゃなくAIの方はさっぱりで、そっちはさすがに難しいんだろうけど
信長の野望・大志 part25
905 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2e67-PlEV)[sage]:2017/11/08(水) 07:53:19.71 ID:FChzJNcM0
ゲームバランスは本当はゲーム部分完成してから1年ほどは調整しなきゃな部分
らしいし無印がβ版なのは理解してる、オレは方向性が正しいのかどうか、AIは
どういう挙動するのかが知れればいいから買うだけで
信長の野望・大志 part25
983 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2e67-PlEV)[sage]:2017/11/08(水) 14:05:00.38 ID:FChzJNcM0
スレ立て保守乙
コーエーがステマと工作確実にしてる事くらいはオレでも分かってる
効果あるんかね?個人的にはソニーやアトラス等真っ黒なの含めて効果でてない
と思うがな〜ステマや工作
少なくとも知識や教養ある中流層以上には全く通用してないのは株価やらSNSで
明らか
信長の野望・大志 part26
121 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2e67-PlEV)[sage]:2017/11/08(水) 20:45:43.62 ID:FChzJNcM0
>>119
いや、馬や鉄砲が勝手に配備された創造立志伝ならともかく、今のところ
馬も鉄砲も事前調達する方式に見えるし常備兵みたいな足軽も事前に金使って
雇う方式だしそこまでおかしくはないと思うが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。