トップページ > 歴史ゲーム > 2017年11月06日 > c2+g4LvT0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1020000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ 714c-w1H7)
名無し曰く、 (ワッチョイ 714c-w1H7)
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ7

書き込みレス一覧

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ7
573 :名無し曰く、 (ワッチョイ 714c-w1H7)[]:2017/11/06(月) 00:52:55.06 ID:c2+g4LvT0
難しいも何も織田信清の離反自体、武田信玄が裏で糸引いてたと言われるくらいだぞ
その証拠に信清は信長に負けた後、武田に逃げて御伽衆になってるし、
信玄が信長と誼を通じた時も信清の処遇を尋ねている。

だから斎藤の能力値を上げ下げするよりも
最初の環境設定で武田と斎藤を同盟関係にしておけば全て問題は解決する
斎藤の領地に攻めるたびに向こうに武田の援軍が来るくらいでいい
それなら織田徳川にも浅井朝倉にも蹂躙されない
外交関係を肥が反映していないのが悪い
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ7
575 :名無し曰く、 (ワッチョイ 714c-w1H7)[]:2017/11/06(月) 02:46:46.66 ID:c2+g4LvT0
>>574
武田信玄がそれを匂わせる書状もあるし
実際に織田と武田が東美濃でぶつかってる

ちなみに織田信長の主要な美濃攻めは1561年と1564年に行われているが
武田信玄はこの両方とも上杉謙信と全面衝突していた時期で
織田信長はそれを狙って美濃攻略を実行したんじゃないかとすら言われてる

その後1565年に一度小競り合い起こすが、この後信玄は外交を転換して信長とも同盟を結びつき
武田の助けを事実上借りられなくなった斎藤は、ここから転石のごとく滅亡一直線に
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ7
576 :名無し曰く、 (ワッチョイ 714c-w1H7)[]:2017/11/06(月) 02:54:09.04 ID:c2+g4LvT0
つまり史実的に言えば、武田信玄の威光を頼りにしていた斎藤+織田信清が
武田の外交情勢変更によって織田信長と武田がくっつき共に衰退したのに
創造だと最初から武田と斎藤はくっついていない上に信清がおとなしいから、
織田信長にすぐ呑み込まれて終了する。能力じゃなくて環境が悪いんだよ。
まあ外交全部反映したら1582年の武田とかどうしようもなくなるけど、斎藤は反映してやれよ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ7
610 :名無し曰く、 (ワッチョイ 714c-w1H7)[sage]:2017/11/06(月) 23:00:05.12 ID:c2+g4LvT0
>>591
肥はアホやからこの辺がわからんのやろ
織田豊臣徳川なんて超初心者用大名なんだから強すぎるくらいでいい
もう野望シリーズ初めてで右も左も分からないような人間でもすぐクリアーできる程度
逆に他の大名でやる時はそういった連中が最後の壁に立ちはだかって燃える

逆に革新以前のシリーズとか酷すぎた。
よし三英傑倒すぞ! → あれ?こっちの方が強くね? → 特に苦戦することもなく天下人打倒 → ・・・・
この流れがあまりに多すぎて萎えまくり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。