トップページ > 歴史ゲーム > 2017年11月06日 > SdF5xMQz0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100010001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ 4daf-lboT)
信長の野望・大志 part25

書き込みレス一覧

信長の野望・大志 part25
466 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4daf-lboT)[sage]:2017/11/06(月) 10:10:54.61 ID:SdF5xMQz0
少数が多数に勝つ戦いって大体2パターンだよな

@奇襲速攻で指揮系統破壊
A橋・門・谷など狭い場所で実際に戦う人数比率を操作

@は開戦直後限定のバフ突撃
Aは戦場の兵数上限で今回対応しようとしてる
創造の数そろえて押しつぶすだけの戦を何とか変えようと努力はしてるようだ
信長の野望・大志 part25
524 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4daf-lboT)[sage]:2017/11/06(月) 14:00:38.35 ID:SdF5xMQz0
最上が強かったのはステもあるだろうけど開戦直後の本陣斬込バフがかかってたのもあるだろ?
このバフは規定ターンで切れるのと、バフがかかってる間は操作を受け付けず突撃しかしないっていうデメリットもある

あと戦場自体は障害物の少ない平野で数の暴力が押し通るように見えても
今回はそもそもその戦場に入れる人数が上限あるから
何千vs何千程度ではなく万単位の戦いで兵数の規模が大きくなればなるほど少数側に有利に働くはず
信長の野望・大志 part25
590 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4daf-lboT)[sage]:2017/11/06(月) 18:52:20.19 ID:SdF5xMQz0
創造は、会戦でしか効果がない戦法とマップ戦闘でしか効果が無い特性ってのが
いかにもゲーム的デジタル的で何だかなぁって感じだった
敵同士で今はマップ戦闘だから穿ち抜き無しな!!ってお互いに言い合ってんのか?みたいな不自然さが釈然としない
もっとスマートな形にしてくれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。