トップページ > 歴史ゲーム > 2017年09月19日 > h5FErwQj0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/391 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000404



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ 196d-bEcz)
信長の野望・大志 part15 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

信長の野望・大志 part15 [無断転載禁止]©2ch.net
195 :名無し曰く、 (ワッチョイ 196d-bEcz)[sage]:2017/09/19(火) 22:11:12.74 ID:h5FErwQj0
郡の扱いがどうなってるのか、まだわからないよな。
郡ごとに農民流民の人口が設定されているのなら郡単位での占領ができそうなものだけど、何を以って占領したというふうになるのか。
国境の扱いとかも知りたいな。
信長の野望・大志 part15 [無断転載禁止]©2ch.net
198 :名無し曰く、 (ワッチョイ 196d-bEcz)[sage]:2017/09/19(火) 22:21:04.37 ID:h5FErwQj0
本城と支城の区別がなくなったそうだけど、だとすると一国を支配するという判定はどうやってされるんだろう?
信長の野望・大志 part15 [無断転載禁止]©2ch.net
201 :名無し曰く、 (ワッチョイ 196d-bEcz)[sage]:2017/09/19(火) 22:31:22.67 ID:h5FErwQj0
>>199
勢力範囲みたいなのが表示されてる画面があるから、何かで領地の範囲は決まってると思うんだ
信長の野望・大志 part15 [無断転載禁止]©2ch.net
205 :名無し曰く、 (ワッチョイ 196d-bEcz)[sage]:2017/09/19(火) 22:42:39.13 ID:h5FErwQj0
>>200
創造の時も疑問だったんだけど、
一国を支配してるカタチの大名でも城が建ってる要地の人口しか動員できないってことなんだよな。

城が建ってる郡はその城に帰属するとして、どの群をどの城が管理しているかというのを設定できたりするのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。