トップページ > 歴史ゲーム > 2017年08月28日 > Vvl2rAMr0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1300000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ 4a39-Uso6)
信長の野望・大志 part12 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

信長の野望・大志 part12 [無断転載禁止]©2ch.net
859 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4a39-Uso6)[sage]:2017/08/28(月) 00:51:53.56 ID:Vvl2rAMr0
なぜ洋ゲー取り入れるか否かで0か100になるんだよ
良い所は取り入れて必要ないもの取り入れなければいいだけ
まあ俺は分裂要素はいらないと思うけどな
ゲームの目的自体の変更が必要になるから
信長の野望・大志 part12 [無断転載禁止]©2ch.net
861 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4a39-Uso6)[sage]:2017/08/28(月) 01:18:29.09 ID:Vvl2rAMr0
>>855
戦国時代の大名家なんて簡単に分裂するぞ
本能事後の分裂がインパクトあるだけで
戦国時代の巨大政権は細川も三好も豊臣も分裂した
数限りなくあったお家騒動や国衆との争いだって最終的に統一されるだけで
一時的に分裂して戦争するわけだしな
信長の野望・大志 part12 [無断転載禁止]©2ch.net
863 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4a39-Uso6)[sage]:2017/08/28(月) 01:32:52.44 ID:Vvl2rAMr0
>>862
それだと史実と違う大名が巨大化した時には対応できないよね
織田や豊臣に限らず巨大化した時に反動となるような要素が欲しいって事なんでしょ
そういう要素自体いらないって言うのは別にいいけど
史実イベントにすればいいは答えとしてズレてるな
信長の野望・大志 part12 [無断転載禁止]©2ch.net
865 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4a39-Uso6)[sage]:2017/08/28(月) 01:54:35.85 ID:Vvl2rAMr0
>>864
その通り
統一を目的としたゲームなんだから分裂要素はイライラを生むだけ

しかし実際の歴史は違って
むしろゲームのような固定的な領土は抽象化した表現なので
史実を理由に分裂を否定するのはおかしいんだな

本当に史実的な表現だとすると
代替わりで結構な確率で分裂して巨大政権も1個目はほぼ分裂して2個目か3個目の政権が統一する
くらいのバランスになるはずだからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。