トップページ > 歴史ゲーム > 2017年08月16日 > dPiACPtq0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/324 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000532011517



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)
308 (ワッチョイ 9a93-CQUB)
308 (ワッチョイ 9a93-CQUB)
名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)
356 (ワッチョイ 9a93-CQUB)
402 (ワッチョイ 9a93-CQUB)
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
308 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[]:2017/08/16(水) 17:04:39.82 ID:dPiACPtq0
能力非公開は意味がないと思うけど
武勇にしろ政治力にしろ、その数値1つがどれほどのものなのか分からない。
例えば武勇1ってのはどの程度の強さなのか?小学生男子並なのか?
だとしたらどの武将だって50ぐらいはあるだろう。その基準を明確にしてほしい。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
314 :308 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[]:2017/08/16(水) 17:25:37.53 ID:dPiACPtq0
>>310
小学生ってのは例えばの話ですよ。

農民男性を武勇20とするのは良いとして
統率力や知略はどうだろう?
学級委員ぐらいで統率力10、生徒会長で統率力20ぐらい?
とにかくここらへんの基準をハッキリさせて欲しい。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
318 :308 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[sage]:2017/08/16(水) 17:31:24.72 ID:dPiACPtq0
>>313
そうですよね。戦上手さを表すパラメータとしての「武勇」は、名前としては違和感が有る。
戦上手とは個人の強さでもないし、かと言って統率力だけでもない。
もっと大雑把に「軍事能力」のようなパラメータ名とし、「剣豪」みたいなのは特殊能力の1つみたいな扱いにして欲しい。
その能力を持っていると、討ち取られにくくなるとか、同じく「剣豪」を持つ武将からの仕官希望が増えるとか。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
323 :308 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[sage]:2017/08/16(水) 17:38:33.89 ID:dPiACPtq0
>>320
私ゃそんなことは言いませんよ
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
327 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[sage]:2017/08/16(水) 17:43:14.18 ID:dPiACPtq0
数値化の弊害は、史実で最終的に活躍した武将が、元服した時から既に高ステータスな事。
元服したばかりの15歳の少年に、1万の兵を率いさせるなんて非現実的すぎて萎える。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
347 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[sage]:2017/08/16(水) 18:37:17.13 ID:dPiACPtq0
>>333
創造やったことあるんですけど、名前に違和感が有る。
竹中重治の、武勇74なんて言われても…
そもそも攻撃100防御1みたいなアンバランスな状況ありえるか?って話なわけで…
攻撃も防御も合わせて「軍事能力74」ならしっくりくる。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
350 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[sage]:2017/08/16(水) 18:45:24.06 ID:dPiACPtq0
織田家でプレイしてても、柴田勝家はともかく佐久間信盛を使おうなんて局面がほぼほぼ発生しない。
佐久間信盛だって、若い頃の前田利家や羽柴秀吉より経験も豊富なんだから、1560年〜1570あたりの時点では
前田羽柴よりは佐久間に任せたいと思わせる状況を表現して欲しい。
加えて本当の合戦なら、雑兵だって「若年の前田様よりは重臣佐久間様の方が頼りになる」と思うだろうし
秀吉に至っては「農民出身者に従えるか!」と思われても無理はない。
経験や仕官年数、家柄などを「統率力」というパラメータとして、如何に大軍を率いることができるかを表現する
と言うのはどうだろう?
秀吉は頭は回るけど、大軍を与えても兵がいうことを聞かないから知行地を与えても無駄になってしまう等。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
356 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[sage]:2017/08/16(水) 18:57:30.98 ID:dPiACPtq0
>>352
>攻めるのは得意だけど守るのは苦手ってのは普通にあり得る話でしょ
それは、はい。確かに…
ただ、攻撃と防御を分けてパラメータ化することに
以下のような違和感を覚えるのです。

国語:○
英語:×
物理:◎
二次関数:○
数列:◎
極限:◎
ベクトル:○

これを
数学:◎
みたいにスッキリさせたいなー…と思うのです。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
361 :356 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[sage]:2017/08/16(水) 19:01:59.66 ID:dPiACPtq0
>>357
戦乱の世ならいざ知らず、我らがこんなところで戦を起こすこともありますまい。
意見交換だと思って、平にご容赦を。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
366 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[sage]:2017/08/16(水) 19:08:02.10 ID:dPiACPtq0
クルセイダーキングスと言うゲームがあって、
あれには個人に「特質」というのがあるんだ。
「公正」「勇敢」と言った性格のようなものから「秀麗」「屈強」と言った肉体的なものまで様々。
そして、その特質はステータスに反映される。
例えば「勇敢」なら軍事能力がプラスされるし、「秀麗」なら外交能力がプラスされる。
そして、個人個人の相性の良さも、その特質によって決まる。例えば「正直」と「嘘つき」とではそりが合わない等。
これによって、武将個人の性格もある程度表現できるし、三成と正則の不仲なんかも表現できるのではないかと思う。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
386 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[sage]:2017/08/16(水) 21:50:07.94 ID:dPiACPtq0
政治力というのはパッシブなパラメータであってほしいな。
政治力があればその武将に土地を与えた際、税収が増えるとか、
領民の不満が溜まりにくくなるとか。
これなら戦下手でも政治力のある武将に対して加増しやすくなる。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
394 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[sage]:2017/08/16(水) 22:59:47.53 ID:dPiACPtq0
>>392
俺は390の言うとおりだと思うがな。
信玄だろうと謙信だろうと、単身じゃただのおじさん。
100人の兵を率いても、小早川秀秋率いる1000人の兵には勝てない。
こういう部分をゲームで表現して欲しいと思う。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
402 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[]:2017/08/16(水) 23:09:25.59 ID:dPiACPtq0
勝敗などというものは、戦場の外で決まるものです。戦術は所詮、戦略の完成を技術的に補佐するものでしかありません
戦略的条件が互角であれば、無論軍人の能力は重要です。ですが、多少の能力差は、まず数量によって補いがついてしまいます。

寡兵で勝つこともあるけど、その苦心をゲーム内で表現できないのは緊張に欠けるな…
「敵は自軍の3倍はあるけど、俺は戦闘力95で敵は10。まあ勝てるっしょ。」
武将がこんなこと考えているわけないけど、ゲームだとそう思ってるように見えてしまう。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
405 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[sage]:2017/08/16(水) 23:13:58.65 ID:dPiACPtq0
兵力差が同じぐらいの時に初めて武将個人の能力差が浮き彫りになり
兵力差がある時は、あまり能力値はあてにならない。ってのなら良いかも。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
410 :402 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[]:2017/08/16(水) 23:22:22.76 ID:dPiACPtq0
>>408
それは兵力数が互角もしくは相手がちょい上な時だと思う。
敵勢力の指揮官がそんなでも、兵力差3倍なら、戦闘力95も焦ると思う。
むしろ思考回路としてはその逆で
「敵の指揮官は、武にあらず芸にもない阿呆と聞いている。この兵力差を覆すためには、そこをうまく利用するしかない。」
じゃないかな。ゲームとしての表現は難しいのは分かるけど、こういう寡兵の指揮官の緊張感、苦心が、戦闘力95で片付けられてしまうのは戦国時代の面白さをも潰していると思う。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
421 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[sage]:2017/08/16(水) 23:43:11.80 ID:dPiACPtq0
家臣の下に家臣をつけられるようにしてほしい。
プレイヤーの下に直臣が何百人もいる状態になってしまうもの。
創造の「三顧の礼」にて「信長様の家臣でなく、秀吉様の家臣にならなってもいい」と言った半兵衛が
戦国伝達成後、何事もなかったかのように信長の家臣になっているのは興ざめだったわ。
信長の野望・大志 part11 [無断転載禁止]©2ch.net
425 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9a93-CQUB)[sage]:2017/08/16(水) 23:54:08.26 ID:dPiACPtq0
秀吉の家臣として石田三成や加藤清正がおり
この陪臣の能力が秀吉の能力にプラスされるというのはどうだろうか?
つまり、良い家臣を召抱えている事が、まずもっての能力だと解釈もできる。
それがここでも議論されているような、個人の能力値を強化しすぎる問題の解消にもなるのではなかろうか?

逆に、人を率いる能力もあり、知行もありながら、良い家臣を召し抱えることをしなかった佐久間信盛は
つまりは領地を無駄遣いしていたわけだから、追放処分せざるを得ない。
こういう事をゲームでも表現できると思う。普通にプレイしてたら、佐久間も安藤も、使うこともないが、追放するような事態も発生しない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。