トップページ > 歴史ゲーム > 2017年05月08日 > gtIDX89S

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01100000000001000000024413



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
467 :名無し曰く、[sage]:2017/05/08(月) 01:00:53.65 ID:gtIDX89S
>>465
タイトルから派生作丸わかりでPKみたいな追加ディスクの認識の領域を出なかったから
信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
477 :名無し曰く、[sage]:2017/05/08(月) 02:40:08.84 ID:gtIDX89S
同じ志を持つ武将や勢力と組みやすいのは間違いないだろう
大義名分が立てば謙信タイプからの敵視も受けずに済んだり
信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
509 :名無し曰く、[sage]:2017/05/08(月) 13:50:48.37 ID:gtIDX89S
>>502
今のところそう思えるけどそこをはっきり断言する発言はまだ無い
具体的な内容について情報出すのは夏からと言ってるし
無印→PK→立志伝体勢は確かに小山P発言だけど無印から載せるか検討するとも言ってた
信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
537 :名無し曰く、[sage]:2017/05/08(月) 21:16:12.06 ID:gtIDX89S
>>536
ゲームとして面白いかっていうのをあまり先回りして意識し過ぎて
発想の幅を狭めるような枷にしてしまうのが非常に勿体ない
何でもかんでも戦争ドンパチのシステム面だけでテンション引っ張ろうとするばかりじゃなく
昔みたいにもっとテキストの力でぐいぐい戦国世界に引っ張るくらいの演出ができれば
脳内での想像を膨らませてちゃんと楽しめると思うよ
そもそもこの作品買う客は前提として戦国時代好きってのがあるんだし
信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
548 :名無し曰く、[sage]:2017/05/08(月) 21:57:15.43 ID:gtIDX89S
>>545
やる前からAI無理とか決めつけてだから兵站ダメだっていうのはおかしい
COM側に癖というか決まった輸送方をしていて、プレイヤーがもっと効率的な動きができるんだとしても
ルールをCOMに合わせればいいしそれを縛りだとか言って揶揄するのは大人げない
何なら後からでもパッチでシステムから塞いでしまったっていい
そもそも勝ち負けを真顔で競うeスポーツじゃなく戦国時代ごっこゲーなんだから
信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
559 :名無し曰く、[sage]:2017/05/08(月) 22:24:50.58 ID:gtIDX89S
大志制作のトップである小山P自身が最も重視するものは何かと問われて
「リアリティ・本格的であること」と明言してるわけだけど
これを喜びこそすれ足引っ張るようなのは口出しせずに黙ってずっと革新だけやっててほしい
信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
567 :名無し曰く、[sage]:2017/05/08(月) 22:41:46.65 ID:gtIDX89S
>>562
COMは内部的に見えてるわけだからプレイヤーが見えることが有利とは思わない
創造のようにある程度参考程度のマスクなら反対はしないけど完全にブラインドするのは反対
密偵入れるまでもなくその国の石高(貫高)はわかってるわけだしそこから動員力もわかるもの
見えなくして合法的に下駄履かせるってCOMチートを分かりにくくしてるだけで
競技ゲーム性派のみならず不自然さを気分悪く思う人も少なくない
ビジュアル的にモヤなんかかけるくらいなら日本全国リアルな3D一枚マップも台無し
信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
577 :名無し曰く、[sage]:2017/05/08(月) 22:50:18.02 ID:gtIDX89S
>>572
超級限定とかにしてそれ以下と明確に区別してシステム組めるならご自由にとしか言えない
ただそのゲタシステムをただ数値を薄めるだけで初級含めて全段階同じ仕組みにしかできないのなら
やっぱり反対
競技としての緊張感よりも平等なシステムの中でキャッキャウフフしたい
不自然さこそが一番萎える
信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
584 :名無し曰く、[sage]:2017/05/08(月) 22:57:03.52 ID:gtIDX89S
>>579
じゃあCOMからもプレイヤー側の情報が見えないものとして
そういう風に振る舞うのもアリと考えられるんだな?
競技としての緊張感をひねり出すためにCOMチート容認だけは絶対できないわ
勝ち負けを競うだめに遊ぶんじゃなくいかに戦国時代に入り込めるかが重要
信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
594 :名無し曰く、[sage]:2017/05/08(月) 23:08:12.53 ID:gtIDX89S
>>587
プレイヤーに伝わる伝わらないの話じゃなく
COMもプレイヤーの情報が見えていないがために本来であれば客観的にもっと効率的な
動きができる場面であるにも関わらず情報が見えてない体だからその判断をせずに見送る
競技派が求めるゲーム的緊張感を失うことになるがそれを甘んじて受け入れるのかってこと
信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
602 :名無し曰く、[sage]:2017/05/08(月) 23:17:48.71 ID:gtIDX89S
>>599
まあそうだろうなとは思った
だからやっぱり反対としか言えない
競技性をひねり出すためのCOMチート容認、プレイヤー側だけ視覚マスキング
一度こないだの4亀インタビューで制作の基本方針みたいなところから読み直すこと勧めるよ
どういう客に向けてアピールしてる作品かわかると思うから
信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
606 :名無し曰く、[sage]:2017/05/08(月) 23:28:23.08 ID:gtIDX89S
>>605
同感
だから今回創造程度の城数に留まるってのはちょっと期待外れだな
よく言われてる飛騨の豪族とか越後揚北とか独立してて然るべき領主が
プレイアブル化してほしい需要は間違いなくある
信長の野望・大志 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
613 :名無し曰く、[sage]:2017/05/08(月) 23:58:46.75 ID:gtIDX89S
>>612
その面倒が面白いから今の時代になってもSLGなんてジャンルをやってるんだよ
何でもかんでも簡略化すれば「ゲームとして面白い」んじゃなく
それはそういうジャンルでやるべきことなんだよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。