トップページ > 歴史ゲーム > 2017年04月09日 > ctQOxsPeM

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワイモマー MM8e-3gt8)
信長の野望・創造 with PK 236出陣 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

信長の野望・創造 with PK 236出陣 [無断転載禁止]©2ch.net
447 :名無し曰く、 (ワイモマー MM8e-3gt8)[]:2017/04/09(日) 01:04:24.84 ID:ctQOxsPeM
父親もそうだがなんで婚姻や母親設定ができないのか
登録武将はそこまで考慮しないと後継者問題はおかしくなる

現実だと、能力が高い一門が後を継ぐか
アホな実子が継ぐかでモメたことはよく見られた
織田家とか最上家とか

「筋」で言うと実子なんだけど、現実を見たときは
高い能力を持った3男とか弟ってのは有り得る話

でもそこまでなんだよ
いきなり側室の5男が家督相続ってことはない

だが、「誰と結婚して、正室が誰なのか」「母親が誰か」が分からないと
順番が違ってくる可能性が出てきてしまう
判定として3番目の側室の5男、とかなってもおかしくないわけだ
信長の野望・創造 with PK 236出陣 [無断転載禁止]©2ch.net
448 :名無し曰く、 (ワイモマー MM8e-3gt8)[]:2017/04/09(日) 01:08:56.50 ID:ctQOxsPeM
信長の野望シリーズで、特に「これだ」とあらかじめハードコーディングされてるもの以外で
たまに変な後継者になるのは母親設定がないからだと思っている
後継者の順番ってのは結局のところ母親の序列なんだから


実子がいない場合は養子だがその場合は問題は措きにくいはずだ
子がいないから養子取ったわけで、たいてい1人しかいないのだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。