トップページ > 歴史ゲーム > 2017年04月05日 > N8R4t0wBK

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/308 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000200161010101010015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ガラプー KK57-SvpO)
名無し曰く、 (ガラプー KKf7-SvpO)
名無し曰く、 (ガラプー KKb7-SvpO)
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
653 :名無し曰く、 (ガラプー KK57-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 00:02:44.60 ID:N8R4t0wBK
>>651
要らん
また下手な人が入手出来ないって面倒な話になるだろ
難易度上げる奴は自分が勝手にやってるだけなんだから見返りを求めるな

>>652
全然違うわ
そんな事が出来る十分強い奴に更に強い武器与えてどうすんだ?って言う話だよ
意味が無いだろ
その難易度をクリアするために強い武器で強化するならまだ意味は分かるが、最高難易度に特殊条件までクリア出来る奴に強い武器てww

ま、とにかくクリア特典は下手な人が不満を持つから無くすのがベスト
全ての特典は難易度普通以下で入手出来る代わりに高難易度を諦めさせるのが良い

特典が無いなら意味が無い…なんて言う奴は高難易度やらなくていい
高難易度はゲームを面白くするための要素だ
その代わり難易度普通以下は下手な奴等や紙切れ散らかしてKOカウント重ねる事が一騎当千やら無双やら勘違いしてる奴等にくれてやる
そうやって住み分けしないと解決しない
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
669 :名無し曰く、 (ガラプー KKf7-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 08:28:19.91 ID:N8R4t0wBK
5は動きも良かったし拠点の一騎討ち風な感じも好きだった
水の中泳いだりも良かったし、囲まれると集中的にボコられる感じも良かった

ダメだったのはリストラとコンパチ、関羽張飛の乞食衣装や馬超や徐晃みたいな冗談では済まされないくらいふざけた衣装だけだったのに何を勘違いして全部止めちゃったんだろうな…

5アクションをベースに連打だけじゃない方向に展開して発展させてくれたら良かったのに
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
670 :名無し曰く、 (ガラプー KKf7-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 08:30:11.18 ID:N8R4t0wBK
>>668
スマホゲーなんか要らねぇよww
そんなんが手軽で人気出たら逆に困るわ
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
689 :名無し曰く、 (ガラプー KK57-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 11:39:31.56 ID:N8R4t0wBK
>>672
この手の意見何度も見るけど何でめちゃくちゃ分かり易いポイントを豪快に取り零してんだ?
他のゲーム?言われる前に既に他のゲームもやってるわww
三國無双やってる最大の理由は「三国志」だろ
三国志抜きで話すなよ
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
691 :名無し曰く、 (ガラプー KKb7-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 12:10:11.33 ID:N8R4t0wBK
>>674
それは俺も考えたんだけどそれって結局メリットは上手い奴だけで下手な奴は長時間我慢しなきゃならないんだろ?
腕を磨いてトライするコア層と向上心も無く下手なままで構わないライト層では熱量が全然違うんだよ
そんな奴等に忍耐なんか無いだろ
それだったら直ぐに解放できるチートを用意した方がマシだな

つかやっぱライト層に目を向けた場合、取得条件に難易度を絡ませるのは避けた方がいい
ライト層に意地悪すると商売として金になりにくいコア層の方が切られちゃうぞww
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
693 :名無し曰く、 (ガラプー KKb7-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 12:13:58.07 ID:N8R4t0wBK
>>690
マジか?

仮に三國無双が8でラストになって次回作は三國無双8のゲーム性を引き継いだオリジナルキャラオリジナル世界観の無双ゲームになる…とかなら俺100%買わないよ?
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
696 :名無し曰く、 (ガラプー KKf7-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 12:31:08.66 ID:N8R4t0wBK
>>964
それは考えた事無かったわ…

俺は北斗無双とベルセルク無双もやってるけど、どっちもその作品の「アクションゲーム」だから買っただけで、「北斗やベルセルクが無双になるのか!面白そうだ」と思った事は一度も無いww
しかも北斗は作品が古いから他に比べられるゲームも無いけど、ベルセルクは13年も前のPS2のアクションゲームの方がアクション性は上で無双より面白かった
ベルセルク無双に不満で懐かしいゲーム引っ張り出してやっちゃったよ
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
698 :名無し曰く、 (ガラプー KKf7-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 12:35:56.58 ID:N8R4t0wBK
>>695
いや、そうだよなぁwww

また俺が世間と大幅にズレてるのかと思って焦っちまったww
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
702 :名無し曰く、 (ガラプー KKf7-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 12:41:27.76 ID:N8R4t0wBK
俺Fate好きだけど英雄無双出しても売れないと思うぞ?
あれはキャラデザや世界観が面白いんであって、古今東西の英雄をただ集めて来れば受けるってもんじゃない
被せるとコエテクの英雄を集めて来た英雄無双が爆死したばっかじゃんwww

コエテク英雄無双が爆死したのに仮にアーサー王やアレキサンダー大王みたいな英雄を集めた英雄無双が売れたとしたら……それって結局題材の力って事になるんじゃないか?
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
703 :名無し曰く、 (ガラプー KK57-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 12:45:30.85 ID:N8R4t0wBK
そうか?

それは単に三国志の人気漫画や人気アニメが乏しいからってだけでは?
例えばキングダムをアクションゲーム化するなら俺は断然無双より他社のアクションゲームを希望するわ
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
707 :名無し曰く、 (ガラプー KK57-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 13:53:44.82 ID:N8R4t0wBK
>>704
また違う話になっちゃうけどそこは無双に合う合わないもあるじゃん
ワンピなんか千切っては投げ千切っては投げの草刈りによく合うんだよ
原作が作中で正に草刈りしてるじゃん
それとバンダイのワンピゲームは昔から売れないんだよ
比べる相手が弱過ぎるww
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
710 :名無し曰く、 (ガラプー KKb7-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 15:08:36.61 ID:N8R4t0wBK
証明のしようの無い話なんだけど、三国志の3Dアクションゲームは三國無双以外一本たりとも存在しないじゃん
俺がやりたい三国志のアクションゲームがこの世に存在しないから売れるか売れないか分からない

だから現実味の有る所で三國無双が草刈りから脱却(何度も言うが難易度下げれば草刈りも可)してくれるのが一番手っ取り早い
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
720 :名無し曰く、 (ガラプー KKf7-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 17:53:13.56 ID:N8R4t0wBK
弓矢はジャストガード的なタイミングで攻撃すると払い落とせた方がいいな
映画やドラマでもよく見るし
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
725 :名無し曰く、 (ガラプー KKb7-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 19:20:12.19 ID:N8R4t0wBK
草刈り飽きない?
気にならない人は今でも密集した敵を見付けて草刈りして気持ちいいと感じてる?
俺はもう無害な雑兵は景色の一部みたいに感じて基本的に無視してる感じなんだが…

>>721
戦闘前のブリーフィングで任務を与えられるようになって欲しいけど、その場その場での「お使いマラソン」は糞食らえって感じだな
真・三國無双8 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
730 :名無し曰く、 (ガラプー KKb7-SvpO)[sage]:2017/04/05(水) 21:32:04.65 ID:N8R4t0wBK
>>728
それは超人が過ぎるだろww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。