トップページ > 歴史ゲーム > 2017年03月12日 > cysuSgRz0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ 36e8-pPUJ)
【PC・CS】信長の野望・革新スレ159【要機種明記】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【PC・CS】信長の野望・革新スレ159【要機種明記】 [無断転載禁止]©2ch.net
428 :名無し曰く、 (ワッチョイ 36e8-pPUJ)[sage]:2017/03/12(日) 21:09:19.44 ID:cysuSgRz0
兵舎を多めに作ると金銭とか学舎、兵糧の施設を建てれる数が減るから悩むと思う
極端な例だけど俺のよくやる内政を書いとく
島津なら南蛮町に兵舎8、初期の農村に兵舎3、新しく農村建てて鍛冶場8、あとは商館2つと奉行所1つ建てて、残りは全部市
商館はひたすら米を購入、米の金額が2の時は鉄砲か馬でも買っとく
学舎は足軽6と内政2で即研究
本城が6つくらいになるまでは制圧した城は全て兵舎11と残り全部市の建設にする
協定は商人と国人

城7つ目からは鉄砲学舎40こ建てたのち、市を建てず畑、漁港の建設に専念
ここで協定を忍者と寺に切り替えて鉄砲Sまで一気に研究
九州なら商人と寺の共存も可能だから肝付城で研究するかな
九州制圧後は山口と北伊予に鍛冶場11こ建ててひたすら調達、鉄砲は船で運ぶ
近畿に入ったら近江あたりにも鍛冶場11こ建てて調達場所作る
鉄砲学舎の研究はSから始めて少しづつ他の学舎に変えていく
こんな感じ
ちなみに灌漑まで研究して岡山を全て水田にすればほぼ兵糧で困ることはないかな
【PC・CS】信長の野望・革新スレ159【要機種明記】 [無断転載禁止]©2ch.net
429 :名無し曰く、 (ワッチョイ 36e8-pPUJ)[sage]:2017/03/12(日) 21:19:19.27 ID:cysuSgRz0
あと攻める時は一気に!
初期はどこも技術が未熟だから兵量で圧倒できる
comは兵舎11こ建てること少ないから1年くらいでだいぶ差が出来るからね
肝付を攻めたらそのまま九州統一くらいの気持ちで侵攻して
そして侵攻ルートは効率化しないと兵糧の無駄だからある程度チーム分け決めておくといいね
俺は基本2班でやってて肝付攻めた後は陸上部隊と海上部隊に分けてる
府内館で一回合流して熊本方面と北九州方面に再編するとか、まあ効率良さそうなルート探してみて
【PC・CS】信長の野望・革新スレ159【要機種明記】 [無断転載禁止]©2ch.net
430 :名無し曰く、 (ワッチョイ 36e8-pPUJ)[sage]:2017/03/12(日) 21:34:14.25 ID:cysuSgRz0
最後に、隣接する大名について
大名には隠しパラメータでCBASの4段階でランクがついてる
基本的にCとBの大名は攻めてこないけどAとSの大名は攻めてくる
ゲーム中では確認できないけど強そうな大名はだいたいA以上のランクあるわ
宗麟、元親、元就、長慶はAとSだから隣接したら隣接してる城の兵数より多くしておかないと攻められるよ
兵数置けないときは櫓とかで防戦の用意しとくこと
まあ兵数多くしてても同盟要請とかで攻めてくることもあるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。