トップページ > 歴史ゲーム > 2017年01月04日 > pGrOeBzh

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/374 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020121006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望の新作に求めるもの3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

信長の野望の新作に求めるもの3 [無断転載禁止]©2ch.net
576 :名無し曰く、[sage]:2017/01/04(水) 17:41:06.62 ID:pGrOeBzh
ゲームってのはクリアまでのルーチンの繰り返しと書いただろ
設計する時はプレイヤーにどう遊んでもらうか、何を楽しんでもらうかを念頭に置かないとコンセプト破綻する
戦術や技術を中心にゲームデザインするなら、そのゲームにおけるプレイングのルーチンを阻害する要素はあえて簡素化したりなくしたりする必要がある
そうするとどうしてもゲーム的になってしまうが、何を楽しめばいいか分からないとかバランス破綻してるクソゲーになるよりかは万倍マシ
信長の野望の新作に求めるもの3 [無断転載禁止]©2ch.net
578 :名無し曰く、[sage]:2017/01/04(水) 17:45:38.57 ID:pGrOeBzh
創造PKは評判いいだろう
まあ肥の無印はアーリーアクセス版で評価に値しないのは事実
信長の野望の新作に求めるもの3 [無断転載禁止]©2ch.net
586 :名無し曰く、[sage]:2017/01/04(水) 19:54:06.21 ID:pGrOeBzh
>>579
結局創造は嫌いだから天道や革新路線で次回作作ってくれって主張なんだね
だから素直にそう書けばいい、一々創造を叩く必要はない
回りくどい書き方するから無駄にスレが荒れる
信長の野望の新作に求めるもの3 [無断転載禁止]©2ch.net
588 :名無し曰く、[sage]:2017/01/04(水) 20:05:42.75 ID:pGrOeBzh
>>587
参考までに自分のどの辺の主張がくそと感じるか教えてくれるとありがたい
信長の野望の新作に求めるもの3 [無断転載禁止]©2ch.net
590 :名無し曰く、[sage]:2017/01/04(水) 20:36:35.50 ID:pGrOeBzh
>>589
それは誤解だな
自分の主張は内政戦争外交等の諸要素は作品毎のデザインで当然扱いが違うといってるだけ
例えば外交がポイント制なのは糞という意見があったとして、
もし創造が威信で外交の成否が決まったり乱数要素が強ければゲームとして成立しない
逆に他の作品でポイント制にしたら当然糞にもなる
創造ではもっと馬鹿馬鹿しい従属先に援軍呼び放題だとか城会戦勝利で門爆破もそれがないとつんでる勢力がいるから救済でついてる
そういう個別の要素を一般化して良し悪し語るのは意味がないと言ってるだけ

それと誤解なきように書くが、次回作が創造ベースである必要は当然思ってない
ユーザーに何を楽しませるか明確に把握してゲームとしてきちんと楽しめる形にして欲しいだけだ
信長の野望の新作に求めるもの3 [無断転載禁止]©2ch.net
596 :名無し曰く、[sage]:2017/01/04(水) 21:14:50.83 ID:pGrOeBzh
>>593
別に>>592の方のようにきちんと全体のバランス考えて意見書いてる人には納得するだけだが
そりゃ理想は完全な戦国シミュレータなんだろうが、ただのシミュレーションゲームである以上ゲームとしてきちんとしてないと駄目でしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。