トップページ > 歴史ゲーム > 2016年03月29日 > TES6zkeL

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/935 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000135



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
【三国志13】三國志13 Part76 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【三国志13】三國志13 Part76 [無断転載禁止]©2ch.net
757 :名無し曰く、[sage]:2016/03/29(火) 07:51:56.88 ID:TES6zkeL
とりあえず君主が人材大量に抱えるのをどうにかしろ
1都市に40人もいらないザコ武将でもいいから渡せ
辺境の地の守備に就かせるから
せめてAI君主とAI都督間だけでも一定の人材が溜まったら
放出するなりしろよ、前線が人材不足で後方が人材過多とか意味が分からん
【三国志13】三國志13 Part76 [無断転載禁止]©2ch.net
819 :名無し曰く、[sage]:2016/03/29(火) 22:04:57.70 ID:TES6zkeL
流石に一族郎党国づくりはちょっと・・・
忠誠考えないでプレイできたり絆発動が楽だったり
一族で軍師・内政・軍事重臣賄えちゃうくらい優秀なの揃えちゃうんだろ・・・
それはそれで色々都合は良さげだけど、それやっちゃうと他の武将の必要性薄れない?

だったら曹丕で軍師:曹沖(曹植)、内政:曹植(曹節)、軍事:曹彰 でやるわ
【三国志13】三國志13 Part76 [無断転載禁止]©2ch.net
829 :名無し曰く、[sage]:2016/03/29(火) 23:09:08.00 ID:TES6zkeL
具体例って別に脳内設定言えってわけじゃないだろ

君主は夏候惇みたいな奴で部下は夏候楙みたいな奴を集めたとかで
十分具体例になるだろ何をムキになっとるんだ?
【三国志13】三國志13 Part76 [無断転載禁止]©2ch.net
834 :名無し曰く、[sage]:2016/03/29(火) 23:27:53.25 ID:TES6zkeL
>>831
>このゲームの武将作成って相性値はランダムなのかな?
ランダムではないよ。
相性の良い武将を選ぶ感じになる。
だから劉備と曹操と孫権に好かれる武将を作ることはできないので誰かに寄せる感じになる
【三国志13】三國志13 Part76 [無断転載禁止]©2ch.net
839 :名無し曰く、[sage]:2016/03/29(火) 23:49:02.78 ID:TES6zkeL
>>837
>仮に7、8人一族郎党作ったとして7、8人で天下統一まで足りる?
始める年代と近くの勢力次第では十分足りると思う。
年代によってはそのくらいの人数しかいない勢力も存在するから
黄巾の成都スタートとかなら劉エン待ちになるかもしれないけど
河北中原あたりならなんとかなるでしょ。ただし初期の抗争がアレだけど・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。