トップページ > 歴史ゲーム > 2015年11月15日 > obBsiQKD

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/479 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100100000000100104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望の新作に求めるもの [転載禁止]©2ch.net
【三国志13】三國志13 Part23 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

信長の野望の新作に求めるもの [転載禁止]©2ch.net
149 :名無し曰く、[sage]:2015/11/15(日) 07:41:28.40 ID:obBsiQKD
そもそも本来は戦国後期に出てきた天守や石垣を備えた「城」が信長誕生時に300もある方がリアルじゃない
城持つのを許されてる江戸時代の藩持ち大名ですら半分が城を持って無かったほどなのに
信長の野望の新作に求めるもの [転載禁止]©2ch.net
153 :名無し曰く、[sage]:2015/11/15(日) 10:04:09.20 ID:obBsiQKD
いや堀とあまった土を盛り上げた土塁や柵で囲んだだけの砦や一時的な付け城とかはあるけどそれすら敵が来る前に放棄されるのがほとんど
本城だった六角の観音寺城ですら織田が来るまえに逃げて放棄されてるし
江戸大名が数十年政庁として使えるレベルの城がそこら中にあるならそれ流用するはず
だいたいは設営かせいぜい区画無し支城レベル
【三国志13】三國志13 Part23 [転載禁止]©2ch.net
254 :名無し曰く、[sage]:2015/11/15(日) 19:07:38.92 ID:obBsiQKD
無双の奴が作るんだからそらミッション制になるわ
信長の野望の新作に求めるもの [転載禁止]©2ch.net
167 :名無し曰く、[sage]:2015/11/15(日) 22:45:15.24 ID:obBsiQKD
戦国後期にできたはずの天守が1530年代の全国に300あるのもファンタジーだしなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。