トップページ > 歴史ゲーム > 2015年11月15日 > LDqok56H

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/479 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望の新作に求めるもの [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

信長の野望の新作に求めるもの [転載禁止]©2ch.net
154 :名無し曰く、[sage]:2015/11/15(日) 16:37:38.11 ID:LDqok56H
>>1

新作に求めるものと言っても、方向性として、
従来的なデータカスカスで毎月内政コマンドを実行するアホアホゲーを望むのか、
パラドゲーみたいな戦略重視だけどデータの洪水のようなキチガイゲーを望むのか
によって求めるものが全く変わってくるよね。
信長の野望の新作に求めるもの [転載禁止]©2ch.net
159 :名無し曰く、[sage]:2015/11/15(日) 19:24:41.75 ID:LDqok56H
>>156

武将風雲録は人気があるとかじゃなく、全国の武将が登場してストラテジー初心者でも
何とか遊べる程度の難易度だから頻繁に移植されるんだと思うよ。
小難しいシステムのゲームは需要が低いから、裾野が広がらないと開発費が回収できないし。
信長の野望の新作に求めるもの [転載禁止]©2ch.net
168 :名無し曰く、[sage]:2015/11/15(日) 23:38:54.54 ID:LDqok56H
決まった場所に城があるのではなく、任意の場所に建てられるような感じが良いな。

城の規模や大名家の支配力に応じて支配域が広がり、城の規模で最大兵数や兵装が良くなり、
支配範囲は収入に繋がるようにして、最終的には一国一城くらいになるようにすれば城数のインフレは防げる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。