トップページ > 歴史ゲーム > 2015年10月26日 > HCcD1bhp

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000050000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なかよくつかってね
名無し曰く、
三國志で過大過小評価されている武将 四十七人目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

三國志で過大過小評価されている武将 四十七人目 [転載禁止]©2ch.net
1 :なかよくつかってね[sage]:2015/10/26(月) 14:41:27.41 ID:HCcD1bhp
※評価は最新作基準です
※最新作に登場していない場合は登場した過去作を参考にします

関連サイト
瀬戸大将 -三國志 舞踏仙境-
ttp://hima.que.ne.jp/sangokushi/index.shtml

Wikipedia:三国志の登場人物
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
Wikipedia:演義原文
ttp://zh.wikisource.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9C%8B%E6%BC%94%E7%BE%A9
正史本文
ttp://www.hoolulu.com/zh/

むじん書院
ttp://www.project-imagine.org/mujins/
呉書見聞
ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~sonpoko/index.html
三国志武将列伝
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/3485/index.html


前スレ
三國志で過大過小評価されている武将 四十六人目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1433330094/
三國志で過大過小評価されている武将 四十七人目 [転載禁止]©2ch.net
2 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 14:42:03.07 ID:HCcD1bhp
前スレの結論

政治力100 魯粛、荀ケ
99 陳羣、諸葛亮、顧雍
三國志で過大過小評価されている武将 四十七人目 [転載禁止]©2ch.net
3 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 14:43:39.32 ID:HCcD1bhp
後漢書
ttp://zh.wikisource.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%BC%A2%E6%9B%B8
三國志
ttp://zh.wikisource.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9C%8B%E5%BF%97
晋書
ttp://zh.wikisource.org/wiki/%E6%99%89%E6%9B%B8
資治通鑑
ttp://zh.wikisource.org/wiki/%E8%B3%87%E6%B2%BB%E9%80%9A%E9%91%91
後漢紀
ttp://zh.wikisource.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%BC%A2%E7%B4%80
十六國春秋
ttp://zh.wikisource.org/wiki/%E5%8D%81%E5%85%AD%E5%9C%8B%E6%98%A5%E7%A7%8B
華陽國志
ttp://zh.wikisource.org/wiki/%E8%8F%AF%E9%99%BD%E5%9C%8B%E5%BF%97
世説新語
ttp://zh.wikisource.org/wiki/%E4%B8%96%E8%AA%AA%E6%96%B0%E8%AA%9E

三國志12 総合能力値ベスト30

順位 姓名 統率 武力 知力 政治 総合
01位 曹操 99 72 91 94 (356)
02位 司馬懿 98 63 98 93 (352)
03位 ケ艾 93 87 89 81 (350)
04位 周瑜 95 71 96 86 (348)
05位 陸遜 94 69 95 87 (345)
06位 呂蒙 91 81 89 78 (339)
07位 姜維 92 89 90 67 (338)
08位 孫堅 94 90 79 73 (336)
09位 関羽 97 97 79 62 (335)
10位 趙雲 96 96 77 65 (334)
11位 孫策 96 92 74 70 (332)
12位 諸葛亮 98 38 100 95 (331)
13位 陸抗 91 63 87 85 (326)
14位 陳泰 84 77 86 78 (325)
14位 羊祜 90 64 84 87 (325)
16位 徐庶 87 64 93 80 (324)
17位 張遼 95 92 78 58 (323)
18位 魯粛 84 56 92 90 (322)
19位 郭淮 87 78 81 75 (321)
20位 賈詡 88 48 97 85 (318)
21位 李厳 83 84 76 74 (317)
22位 盧植 86 63 82 85 (316)
22位 程普 84 79 79 74 (316)
22位 劉備 81 77 78 80 (316)
25位 夏侯惇 92 90 63 70 (315)
25位 孫権 79 67 80 89 (315)
27位 満寵 84 64 82 84 (314)
28位 司馬師 79 64 88 82 (313)
29位 張宝 83 71 81 76 (311)
29位 陳宮 84 55 89 83 (311)
31位 夏侯淵 90 91 68 61 (310)
31位 太史慈 90 93 69 58 (310)
31位 田豫 80 72 80 78 (310)
31位 徐盛 86 81 78 65 (310)
31位 曹丕 70 71 83 86 (310)
三國志で過大過小評価されている武将 四十七人目 [転載禁止]©2ch.net
5 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 14:54:25.08 ID:HCcD1bhp
993 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2015/10/25(日) 11:26:35.02 ID:2Xo3NKmk
素人の意見ではあるが、魯粛を推したい。
すなわち、江東の地の利を活かし、漢王朝にとらわれない外交を展開し、当該地域を開発しつつ、ここに割拠するとの戦略は、荀ケや諸葛亮のそれより現実的かつ革新的であり、そのことは後世により実証されているともいえる。
三國志で過大過小評価されている武将 四十七人目 [転載禁止]©2ch.net
6 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 14:56:20.47 ID:HCcD1bhp
994 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2015/10/25(日) 11:38:58.74 ID:hNGQgglj
その先見の明を、ゲーム中の外交交渉成功率や内政開発の効果に影響する『政治』に
ダイレクトに結びつけていいものかどうか。まぁ、これに限った話じゃなく史書にせよ物語にせよ
その人物の功績、行動をどう評価し、どう数値化するかってイメージによるところが大きいと思うんですけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。