トップページ > 歴史ゲーム > 2015年10月26日 > 8QWjRb2/

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100010001110005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
【三国志11】三國志11 Part109 [転載禁止]©2ch.net
【PC・CS】信長の野望・革新スレ155【要機種明記】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【三国志11】三國志11 Part109 [転載禁止]©2ch.net
322 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 10:02:38.75 ID:8QWjRb2/
武力補正のある武将だったんだろ?
97の関羽に100の新武将が一撃されるとかもある
呂布が弓矢もってるときの開幕弓一撃率は異常
【PC・CS】信長の野望・革新スレ155【要機種明記】 [転載禁止]©2ch.net
628 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 14:44:05.42 ID:8QWjRb2/
>太田資正や蘆名盛氏が早い時期に流れてきたのも大きいけど

そういうのってもう里見プレイとは言わないからw
【三国志11】三國志11 Part109 [転載禁止]©2ch.net
336 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 18:54:43.37 ID:8QWjRb2/
>>333
さすがにそこまでのことか?
一騎討ちってそもそも実戦じゃほとんど使わないだろ。太鼓台込みでも微妙に成功率低くて戦略に組み込みにくい
90台3人VS90台3人みたいな大一騎討ち戦争は面白いがまず起きないし、大抵は騎馬で無理やり起こした雑魚を一閃して終わり、みたいな

舌戦も90台を使えればいいが、低レベル論戦だと札が少なくて選択肢も無いし、イライラするだけ
また一騎討ちに輪をかけて起こりにくい。結局両方とも推挙イベントがほとんどだが
負けても別にどうでもいいのであまり燃えない
【三国志11】三國志11 Part109 [転載禁止]©2ch.net
341 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 19:48:21.35 ID:8QWjRb2/
いや超級でその組み合わせなら負けるのが普通
いくらプレイヤーの腕が介入できる11の一騎討ちと言っても運の要素が多いから
ロード何度もして乱数変えてけばそのうち勝てるかもってくらい
【三国志11】三國志11 Part109 [転載禁止]©2ch.net
344 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 20:53:22.58 ID:8QWjRb2/
まぁ超級補正もあるからな。武力90台が80前後の奴推挙して負けるとかザラだし
呂布の弱点としては一騎討ちが成功し易過ぎてカモれるという見方もある。関張の部隊を引き受ける馬鹿はあいつくらい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。