トップページ > 歴史ゲーム > 2015年10月26日 > 0Q42MqlN

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001301000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
三国志9 三國志\ part115©2ch.net

書き込みレス一覧

三国志9 三國志\ part115©2ch.net
294 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 06:41:51.50 ID:0Q42MqlN
>>291
隣接の敵対勢力の半分以上(中立は無視され1万まで出る,だから初期の連鎖ハイエナが成立する)の兵を城に残し
かつ攻める予定の城の倍以上の戦力を持ってるなら進軍してくる、とかじゃなかったかな?
いつも最寄りの陣に兵だけ避難させて釣ってたから覚えてなくてすまぬ...
三国志9 三國志\ part115©2ch.net
296 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 07:15:17.19 ID:0Q42MqlN
逆、こちら(陳)vs敵(濮,面倒なので他は中立とする)で2万vs5万なら敵が攻めて来る可能性があり
それは敵側の隣接勢力が中立である以上、敵城兵数1万になるまで(5-1=4)侵攻してくる
これが敵側の隣接勢力が不和以下だと例えば平に嫌悪(敵にとって)&3万の兵力がいると濮は半分制限に引っかかり
城に(3/2=1,5)ある程度兵を残す状態でしか攻めてこない
三国志9 三國志\ part115©2ch.net
297 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 07:23:45.99 ID:0Q42MqlN
尻切れ投稿してしもうた... 最後の行の続き
1.5残さないと攻めて来ないのだけど陳の兵数が2で侵攻可能兵数上限が3,5である以上
倍数制限に引っかかる恐れがあり攻めて来ない可能性も存在する、集結何進とか見るに同数でも攻める機会はあるようだが詳細不明
結論:釣りだしの有無に関わらず敵の半数未満の兵力だとまず攻めて来るのでそれ以上保つように心がけよう
三国志9 三國志\ part115©2ch.net
299 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 07:41:08.66 ID:0Q42MqlN
>>298
反同盟で自勢力未加入なら理不尽でも何でもないような...
つまり孫堅も同盟に加入したものの、倍数条件に引っかかって侵攻可能(袁)な都市が無く
隣接勢力と盟を結んでいるから唯一条件に合致する許に来てるんでしょ?
あれだ...反董卓で河北勢力が初手董卓ではなく劉虞や張燕に侵攻するのと一緒
三国志9 三國志\ part115©2ch.net
302 :名無し曰く、[sage]:2015/10/26(月) 09:13:31.81 ID:0Q42MqlN
出撃出来ないって事は城が混乱状態になってるんだろ、知将一人は残しておきなされ
井闌が強すぎるのが嫌ならpc版でツール使うなりなんなりで城の回復力向上させたり井闌弱体化図りなさい
デフォ城だと1部隊兵法時々(統率70位)でも負けかねない脆さなので私は城15⇒20,井闌40⇒30にしてるわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。