トップページ > 歴史ゲーム > 2015年08月27日 > RbrOUfpv

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/581 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2300000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望・創造 with PK 207出陣 [転載禁止]©2ch.net
三国志13 Part12[転載禁止] [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

信長の野望・創造 with PK 207出陣 [転載禁止]©2ch.net
132 :名無し曰く、[sage]:2015/08/27(木) 00:54:10.85 ID:RbrOUfpv
>>130
明らかに三成主導が歴然な西軍で事実上の総大将でもある
あの決戦に勝利していれば機内の指揮権は名実ともに三成のものになる

本能寺後の秀吉が畿内を掌握する過程と同じようなもの
皆元同僚に過ぎず秀吉の家臣では本来無かった
明智との合戦時点では名目上主君と家臣の間柄ではないとはいえ
事実上秀吉の指揮に池田も信孝も従ってる

創造の三成の版図だって間違ってるとは言えない
強いて言うなら東軍陣営の場合と切り分け基準が少し違うってだけで
信長の野望・創造 with PK 207出陣 [転載禁止]©2ch.net
134 :名無し曰く、[sage]:2015/08/27(木) 00:57:24.01 ID:RbrOUfpv
三成の本体が佐和山19万石と言ってもあの一戦で勝てば
事実上の発言権や便宜上要請の形でお願いしてた畿内諸将との関係も
一気に事実上の支配権になっていくものなんだよ

あれだけの合戦で勝利を収めたあと
私は一奉行に過ぎないから、と現場に出て気もしなかった毛利を祭り上げて
自分は引退とかどう考えてもありえない
鎌倉執権北条氏なみの政権掌握に乗り出したことは疑いない
信長の野望・創造 with PK 207出陣 [転載禁止]©2ch.net
136 :名無し曰く、[sage]:2015/08/27(木) 01:01:26.14 ID:RbrOUfpv
>>133
じゃ秀吉の分国が長浜+播磨因幡但馬から増えたのはいつを以てとするの?
山崎合戦の羽柴方の兵力は羽柴家の所領だけで賄えたといえるの?

と考えれば実質的に三成の指揮権が通用する地域を
ゲーム内で便宜上石田家として扱うことにそこまで違和感は無い

ましてや関ヶ原勝利後を含めて考えるなら尚の事
信長の野望・創造 with PK 207出陣 [転載禁止]©2ch.net
143 :名無し曰く、[sage]:2015/08/27(木) 01:27:55.84 ID:RbrOUfpv
>>140
それは結局置かれてる状況次第だろう
秀吉だって本能寺の変なんてものが無ければ自分が織田家を打倒して
天下を簒奪するなんて思いもよらないことだったろうし

貧乏でその日暮らしを強いられてる人生詰んでるしがない無職中年でも
くじで6億当たれば色んな大それた野心を持つだろう

あいつはそんな邪なことは考えず一途に主家を支えたに違いない
ってのはそういう状況だったからっていう結果論だと思う
三国志13 Part12[転載禁止] [転載禁止]©2ch.net
336 :名無し曰く、[sage]:2015/08/27(木) 01:40:41.34 ID:RbrOUfpv
武将プレイって要はサンドボックス型の、自分で遊び方を考える遊び
が好きかどうかで向いてるかどうかってのがまずあるのと
9・11はまさに真逆を行くギミックゲーで本当に客層が完全に別な気がする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。