トップページ > 歴史ゲーム > 2015年07月02日 > cEXXPm0g

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/423 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000011120000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
三國志13 Part9 [転載禁止]©2ch.net
真・三國無双7 Empires part97 [転載禁止]©2ch.net
戦国無双4 Empires Part3 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

三國志13 Part9 [転載禁止]©2ch.net
123 :名無し曰く、[sage]:2015/07/02(木) 08:07:37.16 ID:cEXXPm0g
>>122
レッドクリフの後編で蹴鞠男が曹操から「千人部隊長」に任命されてたから兵卒の階級はあったんじゃないかと思う
真・三國無双7 Empires part97 [転載禁止]©2ch.net
683 :名無し曰く、[sage]:2015/07/02(木) 14:51:50.11 ID:cEXXPm0g
>>664
侵攻戦最終段階で敵本陣に敵将がたくさんいて突入し辛かったんだが、孔明が暴風で吹っ飛ばしてくれて突入できた時はなかなか頼もしく感じた
あと敵が使う大援護射撃と大増援は対処が難しくて存在感はあったかな
強いて言うならそれくらいで、大抵の大秘計はあんまり存在感ないと思ってた
戦国無双4 Empires Part3 [転載禁止]©2ch.net
723 :名無し曰く、[sage]:2015/07/02(木) 15:40:12.86 ID:cEXXPm0g
武器強化はできるみたいだな
それだけでも割と羨ましい
戦国無双4 Empires Part3 [転載禁止]©2ch.net
749 :名無し曰く、[sage]:2015/07/02(木) 16:36:08.97 ID:cEXXPm0g
>>746
武将っていうか勢力を選ぶんだろうね
戦闘では勢力所属武将は全員使用可能かな
戦国無双4 Empires Part3 [転載禁止]©2ch.net
759 :名無し曰く、[sage]:2015/07/02(木) 17:05:30.78 ID:cEXXPm0g
>>758
配下・家臣プレイは特定の勢力下で大名以外でプレイすること
武将プレイは大名・特定の勢力下・在野や放浪軍でのプレイ全て含まれる
だから配下プレイは武将プレイの一部になる
在野の概念がないなら配下プレイ=武将プレイと考えていいと思う
戦国無双4 Empires Part3 [転載禁止]©2ch.net
776 :名無し曰く、[sage]:2015/07/02(木) 17:44:18.88 ID:cEXXPm0g
>>769の言う援軍は他勢力に要請する形式じゃなくて自勢力から出す、いわゆる「後詰」のことじゃないか

https://www.gamecity.ne.jp/sengoku4e/system/05.jpg

これ見ると左上に「主軍」って書いてあって下の方に空欄があるから、何かしら設定できそうではある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。