トップページ > 歴史ゲーム > 2015年02月16日 > kFHzBpth

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/813 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000010200000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
【三国志11】三國志11 Part106 [転載禁止]©2ch.net
三國志13 Part3 [転載禁止]©2ch.net
三国志9 三國志\ part110©2ch.net

書き込みレス一覧

【三国志11】三國志11 Part106 [転載禁止]©2ch.net
215 :名無し曰く、[sage]:2015/02/16(月) 00:23:58.37 ID:kFHzBpth
寿命といえば、後期武将って寿命やら死因がかなり適当な奴が多い気がする
文鴦とか本来は没年291年のクーデターで殺害されてるのに
没年285年の自然死というイミフな設定になってるし
三國志13 Part3 [転載禁止]©2ch.net
550 :名無し曰く、[sage]:2015/02/16(月) 01:44:30.75 ID:kFHzBpth
兵が多くなればなるほど倍々で兵の維持コストがかさむ仕様になれば
後半でも無駄に資金と物資が余ることなさそう

そんで、城が戦場になった場合に大きく内政値が低下すれば
空城の計とかが気軽に使えない苦肉の策ぽくなっていいと思う
その代わり、籠城戦は攻城側も被害が増えやすくて双方にリスクが大きいとかならもっといい
三国志9 三國志\ part110©2ch.net
836 :名無し曰く、[sage]:2015/02/16(月) 01:53:37.58 ID:kFHzBpth
\は今でも大好きだけど\の英雄集結は空白地多すぎ+曹操軍・孫堅軍の武将多すぎだよな
【三国志11】三國志11 Part106 [転載禁止]©2ch.net
217 :名無し曰く、[sage]:2015/02/16(月) 11:37:35.92 ID:kFHzBpth
さらに死因が訳分からなくなるのが王伉
没年不明だから没年が254年なのはいいんだ
しかし、死因も何もどこにも書かれていないのになぜか不自然死という
三國志13 Part3 [転載禁止]©2ch.net
557 :名無し曰く、[sage]:2015/02/16(月) 13:24:14.97 ID:kFHzBpth
荊南に勢力を張って、劉表と荊州を二分して争ってた張羨の登場を望む
三国志9 三國志\ part110©2ch.net
840 :名無し曰く、[sage]:2015/02/16(月) 13:39:20.31 ID:kFHzBpth
実行武将の「相性」は関係ないでいいみたいだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。