トップページ > 歴史ゲーム > 2015年01月29日 > YfirLrOF

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/941 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002101260002133000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
654 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 07:07:39.38 ID:YfirLrOF
>>649
討鬼伝は総会でも「主力IPとして育てていきたい」って言われてたね
ただ完全版の極が月刊無双の真っ只中に出された上に前作ユーザーを逆撫でするような対応をしたから評価がかなり下がった感じ
その後の経過はよく知らないけどアプデで持ち直したって話も
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
661 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 07:31:05.90 ID:YfirLrOF
>>656
ガストは2011年12月7日にコエテクの子会社化
2014年10月1日にコエテクに吸収合併された

そういえば討鬼伝極は4月にPS4で出るらしいね
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
670 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 08:14:42.21 ID:YfirLrOF
>>667
アプデに関しては夕方だったこともあるし、うろ覚えだが夜10時くらいに来たことなかったっけ
少なくとも現時点では来てないね
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
678 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 10:12:40.05 ID:YfirLrOF
>>676
糞藝爪藍は一応、ゲーム内でのふりがなは「ふんげいそうらん」だったがどう見てもそう読ませるためのもんだよね
三国志11はPKとCSで良作まで上って、君主プレイ専用の三国志ではIX、11で人気を二分する出来になってる

ただそのあとリリースされた12は武将が大量に必要な内政システムにも関わらず登場武将の1/3をリストラ、戦場マップは使い回し、さらに最終シナリオが劉備入蜀で三國鼎立状態のシナリオがない等、散々な出来だった
その12もPKとCSでやや持ち直したものの、あくまで普通に戻っただけという声が多い

書いてて思ったが11を6エンパ、12を7エンパに置き換えると同じことを繰り返してるようにも見える
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
692 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 11:30:55.93 ID:YfirLrOF
一応報告、DLC来た
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
694 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 11:48:25.08 ID:YfirLrOF
史記のシナリオも来るのか
でもなんで年代が???なんだ
史実シナリオじゃないのか?
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
696 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 12:11:08.28 ID:YfirLrOF
>>695
ああそうか、たしかにB.C.なんて表示するのは面倒そうだ
あとシナリオ百年戦争もあるけどこれはブレイドストーム無双って感じだな
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
701 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 12:16:16.67 ID:YfirLrOF
>>698
DLC前にアプデがきたら漢字追加もあるかも?
でももしかしたら麗阝商みたいな感じで入力されてるかもね

真・群雄割拠ってのが6eの最強決定戦みたいな感じか?
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
706 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 12:29:06.86 ID:YfirLrOF
>>703
黄巾の乱の張角勢力は国名が黄巾党だし、水着パラダイス☆には悪サーファーやら聖サーファーがいるから従来通りの仕様
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
708 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 12:35:42.95 ID:YfirLrOF
>>703
水着勢力も君主がナオミで勢力名は聖サーファーだったからいままでどおりだよ
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
710 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 12:37:08.59 ID:YfirLrOF
ごめん、投稿失敗したと思って再度投稿したけど最初のやつも投稿されてたから二重になっちゃった
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
712 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 12:48:10.19 ID:YfirLrOF
>>694だけど、なんで年代が???なのかわかった
http://i.imgur.com/0qerI6P.jpg

これ、勢力一覧をよく見ると

?? 孫堅 袁紹 孟獲
王朗 公孫瓚 孔融 馬騰
劉表 項羽 劉邦
になってる

つまり史記の再現シナリオじゃなくて、既存シナリオに項羽勢力と劉邦勢力を打ち込んだ仮想シナリオだ
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
728 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 16:19:22.79 ID:YfirLrOF
>>727
1.04でNPC勢力の兵力枯渇対策として資源の兵力への変換が導入されたけど、ここやwikiではいつ変換されるのか確認できないからちゃんと働いてないのでは?って度々言われてたね
もし不具合でうまく動作してなかったのならちゃんと実装されるかね
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
739 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 16:57:28.04 ID:YfirLrOF
>>733
正始の変の起こる前に曹爽が宴会しまくって武将の機嫌を取ってたが、つまり7eの君主はみんな曹爽と同じ思考パターンなわけか
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
758 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 17:50:19.47 ID:YfirLrOF
>>756
称号取れなくなるからやめてくんなせえ
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
765 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 18:14:23.95 ID:YfirLrOF
アプデPS4で293.3MB
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
771 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 18:30:25.10 ID:YfirLrOF
テンプレ用

【2015.01.29】Ver1.05アップデート内容

■ アップデート内容
・NPC勢力が政略行動を行わない不具合を修正
・処断時の台詞が「死別」になっている不具合を修正
・特定の手順の後、秘計を購入すると動作が重くなる不具合を修正
・オンラインプレイに参加したとき、武将に疲労が残っている不具合を修正
・謀反で敗北したとき、登用されたはずのNPCが在野にいる不具合を修正
・戦後処理の「捕縛」の表示が消える不具合を修正
・エディット武将の外見が入れ替わる不具合を修正
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
772 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 18:31:17.64 ID:YfirLrOF
>>771
間違えた
「■アップデート内容」は消してくだせえ
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
839 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 19:29:06.44 ID:YfirLrOF
試してみたら本当に>>808だった
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
847 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 19:32:49.76 ID:YfirLrOF
>>840
なるほど次のアプデで一括放逐導入の布石ですな
真・三國無双7 Empires part77 [転載禁止]©2ch.net
868 :名無し曰く、[sage]:2015/01/29(木) 19:50:56.28 ID:YfirLrOF
>>860
登用するようになったのはとりあえず朗報ですな
後半部分はつまりNPC同士の戦闘では領土の変化が起こりづらくなったのか?

処断セリフについては「死亡」に置き換えるつまりが不具合で再生されてません、ってことだったらいいなと期待してる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。