トップページ > 歴史ゲーム > 2014年09月15日 > IeHlbbZA

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/525 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
戦国無双4 251討

書き込みレス一覧

戦国無双4 251討
730 :名無し曰く、[sage]:2014/09/15(月) 16:10:15.65 ID:IeHlbbZA
その二人や直政忠興昌幸あたりは次か猛将でもう鉄板って気がする
まつは利家の扱いが微妙なのと女キャラのマイナー指向が続いてるのでちょっと読めんなあ
戦国無双4 251討
821 :名無し曰く、[sage]:2014/09/15(月) 22:54:08.53 ID:IeHlbbZA
明治までちゃんと存続した国持大名クラスの家で既に無双に出てるのが
前田・島津・伊達・黒田・毛利・上杉といったところ
細川と浅野もガラシャとねねが出てるからまあ含めていいかもしれない
まだ出てないのが南部・佐竹・池田・蜂須賀・山内・鍋島ら辺りだな
戦国無双4 251討
828 :名無し曰く、[sage]:2014/09/15(月) 23:17:49.38 ID:IeHlbbZA
>>824
国持ちの定義もちょっと曖昧だからな
例えば細川肥後藩は熊本県全域を支配したように見えるけど
人吉に相良がいるし天草は前任者の清正がキリシタンを嫌って領地から外させてもらってるしいわゆる格みたいなもんかな
あと手拭いさんの家も国持クラスなのに入れるの忘れてた
戦国無双4 251討
837 :名無し曰く、[sage]:2014/09/15(月) 23:57:22.93 ID:IeHlbbZA
まあ家が残るってのは大事ってことよ
大坂で幸村の勇名だけがあれだけ轟いてるのも
信州の真田家ありってことが大きかったと思う
盛親や勝永はそのあおりをもろに受けた感じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。