トップページ > 歴史ゲーム > 2014年07月12日 > rHPJhAqt

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000007100000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
三國志で過大過小評価されている武将 四十五人目
真・三國無双7 Part222

書き込みレス一覧

三國志で過大過小評価されている武将 四十五人目
461 :名無し曰く、[sage]:2014/07/12(土) 15:04:42.76 ID:rHPJhAqt
>>460
いや、比較の話よ
どう考えても
陽人(董卓軍を破る)孫堅>>虎牢関(噛ませ犬の噛ませ犬役)孫堅
じゃね?
演義独自の展開でプラス補正されるような要素って何かあったっけ?
真・三國無双7 Part222
896 :名無し曰く、[sage]:2014/07/12(土) 15:15:01.11 ID:rHPJhAqt
個人的には、猛将伝にエディット&立志モードをつけ、キャラ同士の交流・親密度とかはそっちの役回りにし
エンパは君主視点の戦略SLGに特化してもらっても構わない
三國志で過大過小評価されている武将 四十五人目
462 :名無し曰く、[sage]:2014/07/12(土) 15:21:10.64 ID:rHPJhAqt
あ、ゴメン
正確に言うと虎牢関じゃなくて、水関だった
真・三國無双7 Part222
898 :名無し曰く、[sage]:2014/07/12(土) 15:33:51.75 ID:rHPJhAqt
>>897
SLGアレルギーか何か知らんけど、何キレてんの?
そもそも元々エンパでコンセプトって戦争部分が無双アクションになってるSLG、戦略SLGの要素のある無双じゃん
真・三國無双7 Part222
904 :名無し曰く、[sage]:2014/07/12(土) 15:43:59.58 ID:rHPJhAqt
>>900
その本格的って言葉を急に持ち出したのはそっちだけどね
俺は武将プレイは立志に回して、エンパは君主視点の戦略SLGに特化と言ったわけで
無双要素を必要としない本格的SLGやりたいなんて言ってないのだけど
真・三國無双7 Part222
907 :名無し曰く、[sage]:2014/07/12(土) 15:50:33.84 ID:rHPJhAqt
>>906
武将プレイのないエンパもあるんよ
真・三國無双7 Part222
914 :名無し曰く、[sage]:2014/07/12(土) 15:56:57.59 ID:rHPJhAqt
>>908
むしろ、それが原点ね
後から追加された部分は、被る部分もあるし立志に分けて、それぞれで特化させていってもいいと個人的には思う、と控えめに書いたのに
そうやってキレて突っかかってくる君の精神構造が俺には分からない
真・三國無双7 Part222
920 :名無し曰く、[sage]:2014/07/12(土) 16:04:27.41 ID:rHPJhAqt
>>916
>>897などの文体

>>917
内政は前々時代的な数値内政だからねぇ
戦国3エンパの箱庭内政も頑張ってみたとは思うが、出来がイマイチだった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。