トップページ > 歴史ゲーム > 2014年05月27日 > J776Tq6G

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/563 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6300000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
戦国無双4 229討

書き込みレス一覧

戦国無双4 229討
935 :名無し曰く、[sage]:2014/05/27(火) 00:15:47.53 ID:J776Tq6G
>>918
いろいろあるけど
「お父上は元気にしてますよー。何か用があったらいつでも申しつけてねー」とか
「家康が冗談言って笑ってましたよー」「世の中は落ちついているので安心してね」とか

「人の3倍は忙しくしてるのでとても疲れています」と直政が珍しく官兵衛に泣き言いったり
「あなたが内府のために働いているのはうれしいです。長政殿も元気にしてますよー」とか
双方で「お互いに懇意の間柄なんだから虚偽は嘘はありません」とかの起請文とか
戦国無双4 229討
937 :名無し曰く、[sage]:2014/05/27(火) 00:21:58.56 ID:J776Tq6G
>>935は
黒田家が保管して持っている書状だから貰ったのばかりだけど
戦国無双4 229討
941 :名無し曰く、[sage]:2014/05/27(火) 00:35:18.48 ID:J776Tq6G
ちなみに「忙しくしていてとても疲れています」は関ヶ原より前の書状
多分そういうのも原因で関ヶ原前に倒れたw
戦国無双4 229討
947 :名無し曰く、[sage]:2014/05/27(火) 00:44:02.57 ID:J776Tq6G
>>943
忠次とか康政とかの周囲からは寧ろ可愛がられたり好かれたり頼られている
鬼上司様だから家臣からは畏れられていたけど
戦国無双4 229討
952 :名無し曰く、[sage]:2014/05/27(火) 00:48:53.62 ID:J776Tq6G
あと「人の3倍は」とは書いてないけど
非番みたいな話をしていてそれで普通に他と計算するとそんな感じだったから
戦国無双4 229討
953 :名無し曰く、[sage]:2014/05/27(火) 00:51:00.06 ID:J776Tq6G
>>946
詳しく
戦国無双4 229討
958 :名無し曰く、[sage]:2014/05/27(火) 01:05:14.42 ID:J776Tq6G
>>956
このころ家臣のって盛んじゃなかったよ
しかも家康から与えられた外様の部下ばかりだし
家臣の殉死は主君との衆道関係にあったものが殆どだから
秀吉とかも確か0
戦国無双4 229討
959 :名無し曰く、[sage]:2014/05/27(火) 01:10:54.21 ID:J776Tq6G
松平忠吉に殉死した家臣がいたが
それが殉死の流行の始まりとも言われていたはず
戦国無双4 229討
961 :名無し曰く、[sage]:2014/05/27(火) 01:30:08.89 ID:J776Tq6G
ちょっと興味があったので殉死についてググってみた

忠吉が亡くなった時に家臣3人が殉死したのが最初の殉死とも言われているらしい
殉死が盛んになったのは戦働きで主君のために死ぬ機会がなくなった
すなわち戦争が無くなった江戸初期だね
主に衆道関係に有ったものがやった
家光とか衆道で有名な島津藩とか佐賀藩の鍋島勝茂とか殉死者が多かった

スレチなんでこの辺で


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。