トップページ > 歴史ゲーム > 2011年11月28日 > coWcEwgI

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/894 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100100000000000000121018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
51
960
真・三國無双6 part269
三国無双に何故この武将がいない!?
真三國無双7を待ち侘びて妄想するスレ2

書き込みレス一覧

真・三國無双6 part269
51 :名無し曰く、[sage]:2011/11/28(月) 00:59:13.53 ID:coWcEwgI
宮城谷三国志だと「劉備は献帝存命中に皇帝を名乗った事で大義を失い、
袁術とまったく変わらなくなってしまった」みたいな評価されてたらしいね。
文庫で買ってるから、まだそこまで読んでないけど、先にAmazonのレビューを見てしまった。
でも、蜀には「魏は不当に後漢に禅譲を強要して建った王朝だから、
こちらは正統な漢の後継を名乗らせてもらう」という名目が一応あったけど、
呉には皇帝を名乗れる大義名分目は何もないんだよね。袁術との違いは力があった否かだけ。
まあ、結局、大義名分は大義名分で、リアルタイムではどの国も
単にそれに見合う力があり、状況がそれを許した(あるいは迫った)から
皇帝を名乗れた(名乗った)だけのことだと思う。

真・三國無双6 part269
52 :51[sage]:2011/11/28(月) 01:07:13.41 ID:coWcEwgI
× 大義名分目
D 大義名分

>>46
どのタインミングのことを言ってるのか分からないけど
もし曹操が劉備を殺していたら、歴史は大きく変わっただろうね。
少なくとも劉備を名主とした蜀は存在しなくなる。
ただその歴史の変化は、戦乱を早く収束させ安定した国家を生んだ可能性もあれば、
逆に結果としてもっと大きな戦乱、流血を生むことになったかもしれない。
それは簡単には分からないよ
三国無双に何故この武将がいない!?
878 :名無し曰く、[sage]:2011/11/28(月) 04:28:26.71 ID:coWcEwgI
そこは無双だから、もし二宮の変やるなら、場合によっては
孫和派と孫覇派に武力衝突させてもよいと思うw
まあ、でも、確かに演義でも二宮(孫和派と孫覇派の対立)はカットで、
孫登の死、孫魯班の讒言による孫和の廃嫡に軽く触れる程度だから、
無双でもし呉の滅亡まで(大筋を演義・史実ベースで)扱う場合も
二宮のゴタゴタにはそう詳しく触れず、ムービーかナレーションで
「孫権の後継者問題で国が乱れた」程度の説明をしておけば充分かもしれないね。
あ、でも、もし陸抗を呉末期の主役級にして、悲劇の主人公っぽく描くなら
孫権に疎まれ憤死する陸遜は描いておいた方がいいのかな?
まあ、そこは演出の仕方次第で変わってくるのだろうけど
真三國無双7を待ち侘びて妄想するスレ2
960 :名無し曰く、[sage]:2011/11/28(月) 19:05:25.51 ID:coWcEwgI
■武器自由選択式の良さ

@典韋に双戟(双鉞で代用。双戟には二本の戟と、両側面に刃が付いた戟の二通り解釈があるので
後者の解釈を取る場合は短戟の宝具や方天戟)、許チョや黄忠に薙刀(偃月刀)、
甘寧に鉄鎖(鎖分銅。まあ、鎖鎌で充分だけど)などなど
原作(正史・演義)使用の武器を持たせることが可能。
※4でホウ徳が双戟持って登場し、さらに5で武器入れ替えが起きた時に典韋が鉄球だった時は
「おい」と思ったが、武器自由選択式であれば、そういう不満は軽減される。

A武器固定式で使用武器が変わった場合イメージに合わなければ当然不満の声が上がるだろうが、
武器自由選択式であれば(EX技の有無などの違いはあっても)以前の得意武器を使用出来る。

Bキャラのイメージに合った武器を探す面白さ。

Cアクションゲームとして、二種の武器の組み合わせ、コンボを探す楽しみ。

Dこれは俺には該当しないが、自分が好きな数キャラしか使わないという人がいるらしい。
そういう人たちにとっては、武器自由選択式は遊べるアクションパターンの多さに直結する。


他にもあるかもしれないが、とりあえず今パッと思い付いたのは以上。
上記のような理由により、俺としては武器自由選択式の続行を希望。
もちろん現行のシステムのままでまったく不満がないわけではないので、
例えば得意武器はチャージ技自体が変化するとか、無双乱舞以外の武将固有特技を付けるとか、
何らかの形で進化させてほしいとも思っている。
真三國無双7を待ち侘びて妄想するスレ2
962 :960[sage]:2011/11/28(月) 20:22:25.95 ID:coWcEwgI
武器固定式にはそのキャラのイメージに合わせた突き抜けた動きをさせやすいって
メリットもあるから、その良さを完全に否定するわけではないけどね。
ホウ統あたりは旧作の動きの方が確実に個性が光っていたと思う。
例えば、甘寧だとヤンキーのイメージで衣装に鎖を付けて、
武器は甲刀だが、チャージ攻撃ではその鎖を振り回すとか、
全身にトゲの付いた鎧を着て飛び付きがメイン攻撃の新キャラとか、
そういう衣装に結び付いた動きは武器固定式の方がやりやすいだろうし。
後、大きいのが、みんな大好き(?)280cmの大巨人、兀突骨。
彼の突き抜けた個性は武器固定式の方が確実に活きるだろう。
武器選択式の場合、一人だけ武器固定にするわけにもいかないだろうし、
その兼ね合いで230cmくらいに抑えられそうな予感。まあ、それでも良いのだけど。

俺としては、基本的には武器自由選択式の方が好きだが、
とことん各キャラの個性・アクションを追及して、ゲームとしてより面白く出来るのなら
武器固定式でも構わないと思ってる。
当然だが、どちらにも良い面と悪い面とがあるよね。
真三國無双7を待ち侘びて妄想するスレ2
964 :名無し曰く、[sage]:2011/11/28(月) 20:48:55.36 ID:coWcEwgI
>>963
そう、そう。
バカでかい武器を持たせないと大巨人というキャラが活きないから
必然的に特大サイズの武器を持たせる可能性が高いと思うけど、
武器選択式だと他のキャラもその武器を使えてしまうわけだから、
逆に小さな体でその武器を振り回す連中の方が凄いって事になってしまうというw
まあ、でも、巨人専用ってことで兀突骨にしか使えない専用武器を作り、
その分、圧倒的に火には弱い(印で無効にも出来ない)などのマイナス要素を持たせるとか、
どの武器も兀突骨に持たせた場合のみ巨体に比例したサイズに大きくなるとか、
やり方によっては武器選択式でも出来なくもないのかな
真三國無双7を待ち侘びて妄想するスレ2
967 :名無し曰く、[sage]:2011/11/28(月) 21:27:39.31 ID:coWcEwgI
>>965
面白いねw
ヒッププレスもアンドレっぽくて良い
真・三國無双6 part269
133 :名無し曰く、[sage]:2011/11/28(月) 23:33:48.77 ID:coWcEwgI
今更だけど、武器屋の前に双錘が置いてあるんだな。
グラあるなら双鞭の宝具でも良いから配信してくれよと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。