トップページ > 歴史ゲーム > 2011年11月10日 > VFxGWSbG

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1280 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000000000000000024211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望 天翔記 披露三十一回目

書き込みレス一覧

信長の野望 天翔記 披露三十一回目
855 :名無し曰く、[sage]:2011/11/10(木) 00:39:23.19 ID:VFxGWSbG
●ジリ貧織田:大垣城(兵230)、川手城(兵30)、郡上八幡城(兵117)

主な武将:
織田信秀(大名)
柴田勝家(侍大将)
織田信光(家老)
平手政秀(部将)→内政専門

これぐらいしか人材いません。

周辺:犬山城(今川:兵355)、清洲城(北畠:兵230)、
今浜城(六角:兵40)、佐和山城(六角:兵30)、小谷城(長井:兵220)
松倉城(畠山:兵92)、富山城(畠山:兵80)

●毛利

戦争すると大内家(同盟国)がしゃしゃり出てきて、大内家にほぼ囲まれてます。
城が孤立して補給線(?)が断たれてます。
いつの段階で同盟破棄すればいいか、、。



信長の野望 天翔記 披露三十一回目
856 :名無し曰く、[sage]:2011/11/10(木) 00:48:08.96 ID:VFxGWSbG
846です。

内応って戦争中に寝返ってくれるんですよね?
忠誠低い奴(4、50程度)に仕掛けてみたけど誰も応じてくれませんw
あれって魅力じゃなくて知謀が左右するんでしょうか?

軍師:どうやって確保するのでしょうか(−−;

>おれは逆。とにかく最初は強い武将数名をひたすら強くする。

実は最初はそれやってみました。ガンガン上がりましたね>能力
けど内政全くやらずCPU同士の戦争にもバカみたいに介入して兵力失って詰みましたw







信長の野望 天翔記 披露三十一回目
862 :名無し曰く、[sage]:2011/11/10(木) 01:16:30.91 ID:VFxGWSbG
即レス感謝。


●織田

武田は今川氏によって既に滅びました。
旧武田の武将の忠誠が低いので内応かけたんですがさっぱり。
犬山城(今川:兵355→ここには忠誠低い旧武田武将が多い)

ということは、能登半島に逃げるか、東(青森?)の端まで目指すか。

●毛利
尼子はもう城1つです。大内家がこっちの戦争に便乗して
占領してしまいました。元就メインで使ってますが大内家がやたらと
しゃしゃり出てくるのでたいして活躍してません。

同盟に胡坐をかいて毛利氏の全戦力は150もありません。
内政(商業)はすべてMAXなので金収入だけは4000近くあります。
でも大内家に背いて独り立ちする勇気がありませんww

>>860
ありがとうございます。
>>861
なるほど。戦争の仕方の問題かぁw
確かにやみくもに戦ってました。



信長の野望 天翔記 披露三十一回目
898 :名無し曰く、[sage]:2011/11/10(木) 21:02:19.82 ID:VFxGWSbG
昨夜お世話になった862です。

あの後毛利は大内家に囲まれた形のまま(同盟のまま)
中国地方は第二、三軍団作って委任。
元就は朝倉家滅ぼして能登半島支配。
戦闘140ぐらい行きましが、相変わらず元就のみの孤軍奮闘。
*当面の敵は中部・関東支配している今川のみ。

一方織田は今川から攻め立てられ琵琶湖周辺の3城のみに。
近畿は大内家。今川と挟まれてしまいました。

で、これ以上よい未来を描けないので一旦中断。
新規でやり直しました。

信長の野望 天翔記 披露三十一回目
899 :名無し曰く、[sage]:2011/11/10(木) 21:05:46.18 ID:VFxGWSbG
再プレイ:1560年織田でやり直し。

最初の春:全城で徴兵・再編成・訓練。 羽柴、蜂須賀、柴田を清洲城へ移動。
*信長(鉄砲)・柴田(騎馬)・後は足軽。
夏:訓練、民忠施し
秋:内政(商業投資)、教育
冬:戦争(長島城攻め)、戦争終了後再編成、人事(褒美)、昇進(蜂須賀)
*信長の鉄砲 適正Sに。
*北畠、斎藤と同盟結ぶ

春:金が無いので清洲城のみ徴兵。他やることないのでPASS
夏:金が無いのでPASS →今川が鳴海城へ侵攻(兵力300ぐらい)
*一戦も交えず全城から撤退。
秋:斎藤から六角攻め協力要求。
信長(鉄砲)、柴田(騎馬)、秀吉(足軽)、蜂須賀(足軽)で参戦。
今浜城をゲット(ただし城を空にし、すぐに清洲城へ撤収)
冬:ゲットした武将の褒美
春:金が無いのでPASS
夏:再び斎藤から六角攻め協力要求。
観音城、水口城を占拠(六角氏滅亡)

===
現在ここでストップ。
●那古野城(今川:兵435)
●琵琶湖周辺・美濃方面は斎藤家(友好100・同盟)
●伊勢志摩は北畠家(同盟)
●室町御所(足利:兵321)
●多聞山城(三好:兵179)堺周辺は三好家が支配

→こっからどうすればいいかわかりません。
このシナリオって放っておけば「桶狭間の戦い」が自動的にはじまるの?
あと行動力余ってる時って何をすればいいんでしょうか?


信長の野望 天翔記 披露三十一回目
905 :名無し曰く、[sage]:2011/11/10(木) 22:00:04.80 ID:VFxGWSbG
>>900

いや、それが初めてで織田で3回ほどやってるんですが
詰んでしまうんです(ToT)

完璧プレーも何も勝てないw

*wikiは一読はしました。

信長の野望 天翔記 披露三十一回目
910 :名無し曰く、[sage]:2011/11/10(木) 22:20:22.79 ID:VFxGWSbG
みなさんありがとう。

>>906
織田ってきついんだ・・・。

>>907
なるほど。徴兵掛けずに既存兵力だけでやりくりするんですね。

>羽柴 本願寺へ外交いく、共敵で朝倉指定。おそらく成功。有効度55に
→この意図がわかりません。
長島城、さっさと潰した方がいい気がするんですが。

>>908
鉄砲は織田だけにしか持たせてませんでした。
その考え自体が間違ってるんですね。
何度か詰んで勉強するか、他大名を選択肢に入れてみます。

信長の野望 天翔記 披露三十一回目
912 :名無し曰く、[sage]:2011/11/10(木) 22:22:48.41 ID:VFxGWSbG
あと、このゲームってトロトロやってると
CPUの武将がどんどん強くなっちゃうんでしょうか?

なんかバカみたいに戦争ばっかやる癖に、しっかり内政はMAX近くになってるし>CPU

信長の野望 天翔記 披露三十一回目
916 :名無し曰く、[sage]:2011/11/10(木) 22:50:25.59 ID:VFxGWSbG
度々感謝。

>>911

戦争が緻密ですね。
野戦はできるだけ避けるってのはこういう事ですね。

>斎藤から竹中安藤が使者に来たらひたすら引き抜きをかける

やっぱ竹中は引きぬけるんですね。
何度も試しましたが1度も成功した事ありません。
秀吉で内応掛けたら成功しましたが・・・

>+勲功40と政治智謀上昇狙い
>1ターンめは羽柴が余ったので使ったけど、誰でも可

なるほど!!

>>914
長島城は鉄砲でガンガン撃たれて本丸に近づいた足軽がどんどん削られてきました。
信長の鉄砲で潰せるんですが損害は大きい。

あと、wikiは一読しました。しかし一読だけじゃ、全部は頭に入りませんw

>>915

>自分なら那古屋城の今川家にケンカ売る

兵400越えに喧嘩売りますか・・・
たぶん、敵は籠城せずに野戦で決着ついちゃうと思います。
戦争仕掛けて、こっちが籠城ってことでしょうか?
信長の野望 天翔記 披露三十一回目
921 :名無し曰く、[sage]:2011/11/10(木) 23:22:06.56 ID:VFxGWSbG
>>920
ありがとうございます。
その方法で試してみます。
信長の野望 天翔記 披露三十一回目
924 :名無し曰く、[sage]:2011/11/10(木) 23:41:11.14 ID:VFxGWSbG
>>922
情報ありがとうございます。
>>923
最初の春に徴兵して、そのあと長島城攻めるのは愚の骨頂ってことでしょうか。
お金と米はもっと別の事に使えと(^^;



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。