トップページ > 歴史ゲーム > 2011年11月01日 > BHpwCVMf

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1037 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000075501001000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望で過大過小されている武将93人目

書き込みレス一覧

信長の野望で過大過小されている武将93人目
251 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 09:24:37.99 ID:BHpwCVMf
100万石で全国4位か5位規模の大名なら五大老の1人になってるだろ
義重自身は秀吉に反発したことなんざ一度もないしな。
つまりなれなかった時点でお察しの大名ってことだ
信長の野望で過大過小されている武将93人目
254 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 09:29:28.17 ID:BHpwCVMf
惣無事令を敗戦の言い訳にするとは情けない あんな親豊臣の上杉ですら守ってなかったザル法を
信長の野望で過大過小されている武将93人目
258 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 09:34:00.94 ID:BHpwCVMf
オール80台でも高いだろ 北条氏政や北条氏照より上はない
沼尻でボコられていたのに
信長の野望で過大過小されている武将93人目
260 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 09:38:45.23 ID:BHpwCVMf
>>257
豊臣政権下で50万石以上になったからな。佐竹は親豊臣だし冷遇する理由もない。当然の処置。

ついでに言うと富田将監は摺上原以降も生存しているから。
まあこれは原田宗時、片倉景綱の統率が過大評価で、
富田将監含む旧蘆名家臣の統率が過小評価だということにもなる。
特に原田宗時はそれ以前にも蘆名家臣の慶徳範重に3倍の兵を率いていながらボコボコにされてる。
擁護のしようもない。

信長の野望で過大過小されている武将93人目
262 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 09:41:32.34 ID:BHpwCVMf
大体関ヶ原で領国比べてどうするのよ。
関ヶ原の戦い、というより豊臣政権で天下統一してからは
秀吉の胸三寸で領土の増大、減少された大名なんざ数多くいる。
特に佐竹は、わりと早い段階で豊臣秀吉を頼っているあたり、徳川島津あたりと比べると
豊臣政権下ではかなりいい印象を貰い、実際それで領国を増やしている。

これを統率の評価査定にいれるの?いれるなら政治だろ?
信長の野望で過大過小されている武将93人目
265 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 09:50:08.01 ID:BHpwCVMf
>>261
引き分けに持ち込んだのは立派だろうが、そこからは基本北条優勢じゃん。
北条優勢じゃなかったら佐竹は別に豊臣頼る必要なんざない。
能力は議論の分かれるところだが、現状では明らかに過大評価だろう。

信長の野望で過大過小されている武将93人目
266 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 09:54:35.48 ID:BHpwCVMf
>>264
勝ち負けの基準がわからんが10戦したくらいで無敗と息巻かれても困る
大体義重を評価したいのか義宣を評価したいのもわからんし、
1回も負けなしだった人間がなぜ劣勢続きだったのかも気になるし、
ぶっちゃけ秀吉がそれの倍以上の参戦経験ありながらほぼ負けゼロという屈指の戦績だし、
まあ現時点で統率90は上げられないね。欲しいなら北条家の後釜に座るくらいじゃないとな。
信長の野望で過大過小されている武将93人目
272 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 10:04:29.72 ID:BHpwCVMf
>>267
さりげなく兵数減らしてんじゃねーよw>>261で8000が半分になってんぞw

沼尻以降北条家の下野侵攻が激化して皆川や由良あたりは降伏してるし、
伊達との戦いにいたっては完全な敗北、大内定綱が伊達に降伏するわ、
その次の摺上原は後詰めまで出したのに蘆名が負けて石川昭光や岩城常隆まで降伏していく有様だ。

佐竹が好きなのは大いに結構だが、戦績のねつ造まですると李舜臣を誇張してるチョンと変わらんぞw
信長の野望で過大過小されている武将93人目
274 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 10:06:23.58 ID:BHpwCVMf
>>268
家康が名前を貰った凄い人だよ、という伝説補正
信長の野望で過大過小されている武将93人目
279 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 10:17:32.38 ID:BHpwCVMf
石高を誇るのは悪くないけど佐竹の場合は正直北条、蘆名(伊達)に挟まれて
悲鳴をあげていた豪族諸連合を味方に引き入れてただけとしか思えないから。
信長の野望で過大過小されている武将93人目
280 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 10:20:59.17 ID:BHpwCVMf
>>278
それは俺の認識不足だったら、優位でありながら最終的に政宗止められんかったあたり余計タチ悪くね?
嫁に泣きつかれて勝てませんでしたって笑えんぞ
信長の野望で過大過小されている武将93人目
283 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 10:25:29.35 ID:BHpwCVMf
>>281
なるほどなー
まあオール80くらいでいいのかもしれん
俺もさっきと言ってること違ってるけど
信長の野望で過大過小されている武将93人目
285 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 11:02:21.54 ID:BHpwCVMf
○○兵は強いってのは大体脚色か箔塗り
まあ仮に本当に強いんだとしたら、兵の強さに助けられたってことで
信玄謙信義重の能力は差っ引かないといけないんだけども
信長の野望で過大過小されている武将93人目
286 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 11:04:30.18 ID:BHpwCVMf
>>284
上杉や南部が平然と破ってたザル法ですか?
信長の野望で過大過小されている武将93人目
287 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 11:06:12.43 ID:BHpwCVMf
南部は関係なかったわ
信長の野望で過大過小されている武将93人目
290 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 11:14:09.39 ID:BHpwCVMf
>>288>>289
そういえばそうだったわ
信長の野望で過大過小されている武将93人目
293 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 11:55:42.83 ID:BHpwCVMf
>>291
わざわざ乙 粘着している荒らしだったのね 新参だったからスレ自体知らんかったわ
これから気をつけるよ
信長の野望で過大過小されている武将93人目
298 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 13:33:09.35 ID:BHpwCVMf
大崎で負けたのは留守政景と泉田重光
それが戦績の1敗だとすると戦争に参加してない政宗の評価にならない
ねつ造評価と他の人がいうのもわかる
信長の野望で過大過小されている武将93人目
308 :名無し曰く、[sage]:2011/11/01(火) 16:45:23.76 ID:BHpwCVMf
>>305
俺が言うのもなんだがこの手のタイプはどう転ぼうが一緒
自己完結からの自己発散だから否定肯定以前に他人の意見などほとんど見てないだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。