トップページ > 歴史ゲーム > 2011年10月04日 > xV5raRwj

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/975 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001200000000000020016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望で過大過小されている武将92人目

書き込みレス一覧

信長の野望で過大過小されている武将92人目
512 :名無し曰く、[sage]:2011/10/04(火) 06:24:52.74 ID:xV5raRwj
>>508
長慶だって元来細川氏の家臣であり、将軍家からみたら陪臣なんだが
ちなみに長慶の隠棲と同じ年に相伴衆に就任して以来は、久秀も直臣扱い
つうか陪臣だから何?
信長の野望で過大過小されている武将92人目
514 :名無し曰く、[sage]:2011/10/04(火) 07:38:57.95 ID:xV5raRwj
資料は残ってないから断言できないな>扶持の賜与
つうか受けていようが受けてまいが陪臣は陪臣
信長の野望で過大過小されている武将92人目
517 :名無し曰く、[sage]:2011/10/04(火) 07:58:55.54 ID:xV5raRwj
>三傑と長慶がランクが違うように長慶と久秀もランクが違う
別にそういう認識なら良いんだけどね
実質的な天下人だとか運以外は信長以上だとか言うから突っ込まれるだけで
まあ近世封建主義の観点から言うと、三傑の間でも
秀吉家康と信長の間にも隔絶した差は存在するんだけど
信長の野望で過大過小されている武将92人目
550 :名無し曰く、[sage]:2011/10/04(火) 20:13:54.59 ID:xV5raRwj
松永久秀が長慶の老耄を良いことに専横を極めていたのは
『細川両家記』や『足利季世記』にも載ってる歴史的事実だしな

>>527
直臣か陪臣かという名分論で武将の評価が大きく左右されるとは思わないんだけど
例を挙げると、1588年の聚楽第行幸で織田家を含む諸大名に忠誠を誓わせるまでの秀吉は、
名目上織田家の家臣だったりするが、彼の実績がそのことで損なわれるとは自分は思わない
つうか細川家の重臣として畿内を切り取ってた長慶は陪臣で、
長慶隠棲後に幕府の相伴衆として京畿を支配した久秀は直臣なんだが
直臣陪臣を語りたいならそこらへんの区別くらいちゃんとしないと
信長の野望で過大過小されている武将92人目
552 :名無し曰く、[sage]:2011/10/04(火) 20:29:52.25 ID:xV5raRwj
簡単に言うと幕府の偉い役職(主君である長慶と同格)に就いて京都の政治を行った
主君である長慶が呆けてからは、自分にとって邪魔になりそうな三好一族を謀略で陥れたと言われている
「こうしてまず将来の禍根を取り除いておいた久秀は、
長慶の死後、三好家中ひいては畿内において強大な権力を持つようになる」
以上、谷口克広氏『信長と消えた家臣たち』よりの引用
信長の野望で過大過小されている武将92人目
561 :名無し曰く、[sage]:2011/10/04(火) 23:14:36.31 ID:xV5raRwj
三好政権と織田政権との間に連続性を見るのが最近のトレンドではあるね
もっともその織田政権でさえ、佐々木氏や脇田氏の研究によって、
近世武家政権のカテゴリーからハブられがちなのが実情だけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。