トップページ > 歴史ゲーム > 2011年10月01日 > YLsWx9Sh

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011002301000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=14,xxxPT】
信長の野望で過大過小されている武将92人目

書き込みレス一覧

信長の野望で過大過小されている武将92人目
439 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage]:2011/10/01(土) 08:26:39.05 ID:YLsWx9Sh
戦ひとつひとつの結果で決めすぎるのも問題ではあるとは思う。
しかし、最近のコエテクの大友宗麟だけは外交以外過大すぎだと思う。
個人的能力は無能とまではいかなくても、主君としては適正に欠けて完全に終わってる。
今のコエテクが持ち上げている立花だけでなく、大友家の家臣団が非常に優秀だから何とかなっていただけだと思う。
しかし、宗麟の素行が慢性的にアレすぎて家臣が呆れてフォローしきれなくなったくらいだし。
仮に宗麟がコエテクの宗麟みたいにまともだったら、龍造寺なんかに付け込まれる余地なんてなかっただろし、島津にも負けることもないと思う。
天道とか国力や家臣の能力からしても、どうやっても大友が押される要素が全くない。
風雲録の頃は、宗麟や家臣は優秀にもかかわらず、石高や家臣数がシナリオ1(1555年)からシナリオ2(1571年)で激減していて、
「どうしてこうなった?」という感じが見受けられたのに。あの表現は絶妙だった。

信長の野望で過大過小されている武将92人目
445 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage]:2011/10/01(土) 09:34:24.48 ID:YLsWx9Sh
>>442
宗麟は防衛はそれなりにやれているんだけど、攻めるほうではやる気がないというかなんというか。ゲームの宗麟がやる気ありすぎるw
龍造寺信周の紹介文で一時は北九州まで影響を持ったとか書いてあるけど、
天道や太閤5の能力だと信周どころか龍造寺家総出でやっても、コエテク評価の立花ファミリー相手に何も出来る要素がないな。
能力据え置きで付け入る隙を設けるとしたら、それこそ大友の家臣のやる気(士気)がない以外思いつかない。
家臣団の能力は優秀だけどそれが活かされていないのを表現するには、君主の負の特性で士気や忠誠にマイナス補正をつけるくらいしかなさそう。


信長の野望で過大過小されている武将92人目
449 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage]:2011/10/01(土) 12:41:27.35 ID:YLsWx9Sh
>>446
>>448
大内義隆は、息子を亡くすまではやる気があった。やる気を無くす理由も理解できる。
しかし大友宗麟は、最初からアレすぎ。外面は良かったかもしれないけど内部がズタボロ。
最近のコエテクは何故か(立花関係から?)大友を贔屓にしていると思う。
全国版の大友みたいに開幕から一揆か謀反が起きるところまで落とせとは言わないけど、
あれだけやらかしているのに、何も欠点がないというのもね・・・
信長の野望で過大過小されている武将92人目
452 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage]:2011/10/01(土) 12:58:53.64 ID:YLsWx9Sh
>>451
その義理の低さは、大名だとほとんど意味がないのがね。
大名の義理が低いからといって家臣の忠誠がだだ下がりになったり、兵の士気が削がれるわけでもないし。
家臣だと裏切りやすさに繋がるから、多少は意味はあるけど。
宗麟は知略や政治はあるけど、主君としての能力は皆無だと思う。
信長の野望で過大過小されている武将92人目
453 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage]:2011/10/01(土) 13:03:28.39 ID:YLsWx9Sh
宗麟みたいに、能力はあれど家臣の心が軒並み離れる大名を表現するには、
相性の悪さで家臣の忠誠や、その家臣の兵の士気の増減を設けて、
相性が良い武将を極少なくすれば良いのかな。
よほどのケアをしないと家臣が野に下ったり、野戦などで瓦解しまくりする感じで。
信長の野望で過大過小されている武将92人目
458 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage]:2011/10/01(土) 13:30:50.09 ID:YLsWx9Sh
>>455
戦で大きな失敗をしなくても日ごろの振る舞いだけで、ほとんどの家臣を萎えさせるくらいに、大名としては無能。
1個人としてなら無能ではないと思う。
ただ人の上に立って、纏める能力が皆無。

>>456
藤堂高虎の義理と、松永久秀の義理と、大友宗麟の義理とでは、
同じ義理が低くても、義理の低さの方向が違いすぎると思う。
宇喜多直家は松永久秀と方向性が似ているかも。



信長の野望で過大過小されている武将92人目
460 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage]:2011/10/01(土) 13:41:26.90 ID:YLsWx9Sh
>>459
そういう大名もゲームで表現できたら面白そう。
家臣が君主を支えようとやる気になって、軍団の士気が上がるとか。
信長の野望で過大過小されている武将92人目
464 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage]:2011/10/01(土) 15:05:25.00 ID:YLsWx9Sh
>>461
今の仕様だと自勢力の統率の最大値=大名の強さみたいなものだからなぁ。
統率の最大値が60台だと一乗谷は厳しいかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。