トップページ > 歴史ゲーム > 2011年09月18日 > E/p5oDiD

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1007 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000001000000100110017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望 天道 122里
信長の野望で過大過小されている武将92人目

書き込みレス一覧

信長の野望 天道 122里
885 :名無し曰く、[sage]:2011/09/18(日) 00:25:02.86 ID:E/p5oDiD
>>882
部下の立花軍団が優遇されまくっているからいいんじゃね?
本当に嫌われていたら筑後の蒲池も独立で同盟扱いにされるぜ?
信長の野望 天道 122里
888 :名無し曰く、[sage]:2011/09/18(日) 00:44:31.31 ID:E/p5oDiD
>>887
基督教武将が少ないからな
信長の野望 天道 122里
897 :名無し曰く、[sage]:2011/09/18(日) 09:26:35.63 ID:E/p5oDiD
>>890
毛利元就の正一位は毛利敬親の正一位にあわせて贈位されたインチキじゃねえか。
ちなみに戦国時代朝廷貢献度が突出した大内義隆には死後贈位がないんだよな。
大内の官位買い支えが無くなってから官位の価格相場(取得難度)は暴落しているほど影響あったのに。
後奈良天皇の頃は大内が金をくれたので「官位売るくらいなら貧乏なほうがマシ」という態度が貫けたけど
正親町天皇の頃は大内みたいな献金が期待できないので押し売り同然で官位ばらまいている。
信長の野望 天道 122里
922 :名無し曰く、[sage]:2011/09/18(日) 16:14:56.54 ID:E/p5oDiD
>>920
なんだ。インド人だったのか
信長の野望で過大過小されている武将92人目
342 :名無し曰く、[sage]:2011/09/18(日) 19:57:44.28 ID:E/p5oDiD
>>337
越後は春日山、府中、直江津あわせて3万人っていうからなかなかの規模だよな。
日本海交易の拠点は利権の宝庫
信長の野望で過大過小されている武将92人目
344 :名無し曰く、[sage]:2011/09/18(日) 20:22:23.36 ID:E/p5oDiD
水戸黄門が隠居を名乗る絹(ちりめん)って越後だったよな?
信長の野望で過大過小されている武将92人目
352 :名無し曰く、[sage]:2011/09/18(日) 23:18:39.45 ID:E/p5oDiD
>>348
小田原は6000〜8000くらいだべ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。