トップページ > 歴史ゲーム > 2011年09月04日 > ULNSzKeu

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/864 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000020110000002010102215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望 天道 121里
信長の野望で過大過小されている武将92人目
いつも名前を適当に読んじゃう武将
【PC版】太閤立志伝V 七十九札目【専用】

書き込みレス一覧

信長の野望 天道 121里
846 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 00:05:13.61 ID:ULNSzKeu
前線の砦を壊そうとすると怒って出てくる
町並を壊されても怒って出てこない

あれ?逆じゃね?
信長の野望 天道 121里
850 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 00:25:18.58 ID:ULNSzKeu
>>849
ひとつ隣じゃなくてふたつ隣の国を狙うと隣の国の反応が明らかに遅くなる。
例えば鳥取から出雲に攻めるときに周防に向けて中継地をタタラ場にして出陣すると
尼子の依頼が遅れるのかタタラ場衆がでてこない。
信長の野望 天道 121里
855 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 00:39:31.57 ID:ULNSzKeu
たしかに政治高い人の仕事がなくっちまう
信長の野望で過大過小されている武将92人目
175 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 06:33:27.12 ID:ULNSzKeu
駿河や周防って戦国時代に繁栄していたわりに石高は意外にたいしたことない。
徳川や毛利が豊臣政権に過少申告していたにしても20万国(太閤検地)に届かない。
武田信玄や毛利元就に荒らされる前はもっと石高もあったのかねえ?
信長の野望 天道 121里
864 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 06:42:47.65 ID:ULNSzKeu
>>863
その地域に強引にでも大名にしたい武将がいる場合に限り、不自然に城数が増やされている印象。
例えば国親時代の長宗我部は城一つだと一条配下になってしまうからね。
個人的には国親時代は支城スタート、元親時代は岡豊本城で中村御所廃止が相応だとはおもうけど。
烈風伝では那古野城が本城だったり、清洲城が本城だったり細かく設定してあったよな。
信長の野望で過大過小されている武将92人目
178 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 08:14:42.03 ID:ULNSzKeu
土地が貧しいイメージのある薩摩や日向などの南九州は
薩摩版、日向版など木版印刷による出版事業が盛んだったそうな。
出版が盛んならば教育も盛んになり人材が育成されやすい。
その土壌が幕末の躍進につながったのかもとおもい調べてみると
江戸時代の藩版数は水戸、長州、薩摩の順に多いそうだ。
出版と尊王活動に関係がありそうだな。
信長の野望 天道 121里
875 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 09:14:18.24 ID:ULNSzKeu
筒井ってただのハゲかとおもってたw
いつも名前を適当に読んじゃう武将
696 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 16:12:47.20 ID:ULNSzKeu
松倉城
信長の野望で過大過小されている武将92人目
191 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 16:15:45.21 ID:ULNSzKeu
尼子は少々ゴリ押ししても許す

不遇だから・・・・
信長の野望で過大過小されている武将92人目
194 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 18:11:55.37 ID:ULNSzKeu
元寇といえば元寇のなんとか図のところで
名乗りをあげる日本側が苦戦しているって授業を受けたけど
後でおもいっきり日教組教師の偏向教育だと知って愕然としたなあ。

中学生のころは教師のそういった大人の事情なんて考えもしなかったよ。
信長の野望 天道 121里
906 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 20:00:14.28 ID:ULNSzKeu
あの両上杉と古河公方を相手に拡大したのは充分すごい
実力がなければ今川に飲まれて松平のようになっていたはず。
【PC版】太閤立志伝V 七十九札目【専用】
308 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 22:51:11.93 ID:ULNSzKeu
浅井も朝倉も落城して死んだらそこで終わりなのかよ
髑髏イベントの主役なんだからそこまで粘ればいいものを。
死して屍拾う者なし。
信長の野望 天道 121里
942 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 22:53:40.39 ID:ULNSzKeu
>>927
最強は政治40くらいの平凡な武将を24人あつめて
3人で1つ建設すると実質政治120くらい?の速度で頑張ってくれる。
信長の野望 天道 121里
945 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 23:40:18.53 ID:ULNSzKeu
やさしいなあ
信長の野望 天道 121里
948 :名無し曰く、[sage]:2011/09/04(日) 23:49:31.10 ID:ULNSzKeu
水田の作り方
政治が高い人の場合・・・干潟を干拓したり、用水路を整備したりして水田をつくる(短期間で済む)
政治が低い人の場合・・・自分でクワもって農作できるまで荒野を耕す(長期間かかる)

商館の作り方
政治が高い人の場合・・・商業地を整備して商人を誘致する(短期間で済む)
政治が低い人の場合・・・めぼしをつけた商人を力づくで拉致して土地に定着するのを待つ(長期間かかる)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。