トップページ > 歴史ゲーム > 2011年08月08日 > 9rlnTbH4

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/637 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000200000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
無双OROCHI総合 213K.O.COUNT
信長の野望で過大過小されている武将91人目
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌廿(122)の戦国人生

書き込みレス一覧

無双OROCHI総合 213K.O.COUNT
259 :名無し曰く、[sage]:2011/08/08(月) 01:12:50.55 ID:9rlnTbH4
育ちきれば十分に強いから武器に何をつけるのも自由
難易度高くても敵が肉まんいくらでも落とすし
多少のロスがあっても余裕がある
信長の野望で過大過小されている武将91人目
662 :名無し曰く、[sage]:2011/08/08(月) 16:45:27.83 ID:9rlnTbH4
今はにわかでもネットで簡単に情報を入手できるけど
(もちろんその情報の信憑性や学術的価値となるとまた話は別だけど)
数十年前は基本的な史料でさえ
自分の足や編集者を使ったりして調べるしか手段がなかったからやむをえない部分もある

最近ちょっと司馬の小説を読み返しただけでも
おい、その頃の顕如はジジイじゃないだろとか、え、信長はまだ右大臣じゃないよなとか
素人でも簡単に突っ込みを入れることができる

そうした読み手側の変化もあって
最近は歴史を語るのに司馬遼太郎の小説が取り上げられることも少なくなった気がする

逆に言えば、今は本格的な歴史小説を書くのが難しい時代だと言える
創作しやすい架空の部分をメインにするか、
あるいは史実に沿って淡々と叙述していくか、そんな感じに限られてきているかも
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌廿(122)の戦国人生
404 :名無し曰く、[sage]:2011/08/08(月) 16:54:36.18 ID:9rlnTbH4
武具鑑定で親密度が規定値に達すれば連戦しないで済む
でも人物札は一回とっちゃえばいいんだからもうどうでもいいやね
上泉のほうは同名のよしみでも取れるし
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌廿(122)の戦国人生
412 :名無し曰く、[sage]:2011/08/08(月) 23:00:38.41 ID:9rlnTbH4
デスノ使える状態なら主人公札集める必要もないだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。