トップページ > 歴史ゲーム > 2011年08月08日 > /nvC5haD

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/637 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000001100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望で過大過小されている武将91人目

書き込みレス一覧

信長の野望で過大過小されている武将91人目
642 :名無し曰く、[sage]:2011/08/08(月) 01:41:24.35 ID:/nvC5haD
司馬が好きなのは現実家で実務家、嫌いなのは思想家とカリスマだろ
司馬史観としては長州的思想が嫌いなだけで人物を低く見てるわけではないだろう

信長の野望で過大過小されている武将91人目
646 :名無し曰く、[sage]:2011/08/08(月) 02:09:03.93 ID:/nvC5haD
むしろ能力が低い嫡子に堂々と跡を継がせてこそ正嫡重視ではないか
信長の野望で過大過小されている武将91人目
659 :名無し曰く、[sage]:2011/08/08(月) 15:33:56.33 ID:/nvC5haD
>>652
だから具体的に司馬のどの著書よ
木戸孝允の逃げっぷりは勝海舟談話集の氷川清話に出ている事だし
司馬が木戸を意地悪く書くなら最初の妻に嫌われて逃げられた事を書かずにはいられないはず

司馬が嫌ってるのは第二次大戦の陸軍軍部の精神性で、それを創り上げた山縣有朋、乃木希典を嫌ってるだけ
たしかに司馬は1小説家で歴史学者でも何でもないが、何でもかんでも司馬史観で片付けるのは悪い傾向
信長の野望で過大過小されている武将91人目
661 :名無し曰く、[sage]:2011/08/08(月) 16:33:31.29 ID:/nvC5haD
アンチでも信者じゃでもないからこそ、どの著書で描かれてるか聞きたいわけよ
司馬全集に入ってないようなら読んでみたくはあるしな
司馬関係は司馬史観を素直に信じ込んでるか、「書かれてることは全部嘘」と傾くかどっちかすぎるんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。