トップページ > 歴史ゲーム > 2011年08月07日 > oX56tXkc

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/713 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000010100102002002010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望 天道 119里
信長の野望で過大過小されている武将91人目

書き込みレス一覧

信長の野望 天道 119里
938 :名無し曰く、[sage]:2011/08/07(日) 02:01:07.10 ID:oX56tXkc
>>936
讃岐には治水する川すらない
信長の野望 天道 119里
951 :名無し曰く、[sage]:2011/08/07(日) 09:36:22.79 ID:oX56tXkc
>>950
完全に的を射ているな
コーエーの偉い人にはそれがわからんのです
信長の野望で過大過小されている武将91人目
563 :名無し曰く、[sage]:2011/08/07(日) 11:27:52.32 ID:oX56tXkc
僅かな手勢で稲葉山城を占拠したというのは本当かどうかわからないしな。
信長の野望で過大過小されている武将91人目
566 :名無し曰く、[sage]:2011/08/07(日) 14:01:18.80 ID:oX56tXkc
>>564
琉球ではチンポのことをタニと呼ぶ
つまり大谷とは巨根を意味する
その先は・・言わなくても分かりますよね?
信長の野望 天道 119里
968 :名無し曰く、[sage]:2011/08/07(日) 16:28:17.35 ID:oX56tXkc
>>966
すげー
よくこんな内部データがわかるなあ
信長の野望 天道 119里
969 :名無し曰く、[sage]:2011/08/07(日) 16:33:51.61 ID:oX56tXkc
>>966
>後衛は武将数が許す限り1000×5の軍勢をたくさん出す方が数倍効率が良い事がわかった

これは有益な情報だなあ
意外に
前衛:方円攻撃櫓(被害担当) 側面:魚鱗足軽or騎馬 後衛;雁行弓
みたいな配置で妨害戦法を持って多武将少兵数で編成して袋にするのがよさそうだな。
信長の野望 天道 119里
985 :名無し曰く、[sage]:2011/08/07(日) 19:12:04.30 ID:oX56tXkc
>>979
城門が多いと包囲されたときに低下する量が増えるので
城門は少ないほうがいいというわけわからん仕様。
でも包囲されていても援軍は包囲を素通りして城内に入れる謎仕様。
信長の野望 天道 119里
986 :名無し曰く、[sage]:2011/08/07(日) 19:14:57.31 ID:oX56tXkc
包囲といえば
九州を統一した島津や大友が
黒瀬城を包囲しようとして士気切れで撤退していくのを見ると

このゲームで包囲が馬鹿仕様なのはラスボスになりやすい島津対策じゃないのかとおもえる。
信長の野望で過大過小されている武将91人目
629 :名無し曰く、[sage]:2011/08/07(日) 22:27:11.84 ID:oX56tXkc
徳川家康と豊臣秀吉どちらが上か?
小牧長久手では戦術的には不利なはずの家康が優勢だったものの戦略的に秀吉が勝ち、
家康は秀吉存命時は手出しできなかった。
こう書くとまるで信玄を引き合いにだして過大評価になった長野のじじいみたいだな。
信長の野望で過大過小されている武将91人目
631 :名無し曰く、[sage]:2011/08/07(日) 22:35:37.89 ID:oX56tXkc
司馬遼太郎は会津若松市観光局から金もらって
提灯小説で嘘八百かいているから信用出来ないぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。