トップページ > 歴史ゲーム > 2011年07月30日 > 2tV4ODHt

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/805 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000001110100003010110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
三国志V(三国志5・三國志X) その23
信長の野望 烈風伝withPK 其の【陸拾壱】
信長の野望 天翔記 鉄砲三十回目
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌廿(122)の戦国人生

書き込みレス一覧

三国志V(三国志5・三國志X) その23
609 :名無し曰く、[sage]:2011/07/30(土) 01:16:14.63 ID:2tV4ODHt
上手いなw
三国志V(三国志5・三國志X) その23
614 :名無し曰く、[sage]:2011/07/30(土) 10:35:18.57 ID:2tV4ODHt
于禁は錐行と魚鱗と速攻強行持ちで圧倒的に使い易い
李典は知力が高いがイマイチ使い道が無い、混乱が欲しかった
楽進は水陣持ちだが陸上が鈍くて使いにくい。特技的に防戦向け

ゲーム以外だと于禁はともかく楽進李典は1セット感が否めない
三国志V(三国志5・三國志X) その23
617 :名無し曰く、[sage]:2011/07/30(土) 11:09:45.12 ID:2tV4ODHt
ハンドブックによると城の地形効果は
防御度÷70+11らしい。
地形効果1辺りの差は3%ともあるが
2と3は概ね合ってるな。
ただ1は合わないから地形効果も上限値あるようだな
三国志V(三国志5・三國志X) その23
620 :名無し曰く、[sage]:2011/07/30(土) 12:31:27.25 ID:2tV4ODHt
ああ、1について計算間違いしてた
どれも合ってるんだな

>>598
CPUは財政はインチキできるし
こっちが攻める場合一番高くて困るのが防御度だから
ある意味理に適った合理的な内政といえるかも…

でも自分が防戦する事を考えても
5の行動回数と内政システムだと防御上げる意味合いって
やっぱり薄い気がするな
信長の野望 烈風伝withPK 其の【陸拾壱】
738 :名無し曰く、[sage]:2011/07/30(土) 14:44:23.13 ID:2tV4ODHt
上陸する部隊を叩くってのが出来ないよな
港の周りに陣取ってて敵が隣接してきても
こっちから仕掛けると海戦だし
敵から攻撃くると陸戦になっちゃうっていう
将星からそうだったがシステム上の都合とはいえ
惜しい気もする

まぁそんな機会ほぼ無いから冷静に考えると気にならないが
三国志V(三国志5・三國志X) その23
623 :名無し曰く、[sage]:2011/07/30(土) 19:42:46.05 ID:2tV4ODHt
勇猛が高くて冷静が低いとか
或いは使者か君主との相性なのかな?
君主との友好度は関係無いと思う。

使者切ったり5の外交はカオスだよなw
信長の野望 天翔記 鉄砲三十回目
421 :名無し曰く、[sage]:2011/07/30(土) 19:43:57.41 ID:2tV4ODHt
初心者なら武田もあんまり…
どの大名でも良いなら島津が良いだろ
南部も捨てがたいが、あそこはCPUに担当させたい
信長の野望 天翔記 鉄砲三十回目
423 :名無し曰く、[sage]:2011/07/30(土) 19:59:46.92 ID:2tV4ODHt
武田や上杉よりよほど恐ろしい南部騎馬隊とか
天翔記の名物だからな

天翔の武田は成長システムの都合上
能力上限は高くてもそれを生かせないから
4名臣とかも才能の半分も生きてこない
信長の野望 天翔記 鉄砲三十回目
427 :名無し曰く、[sage]:2011/07/30(土) 21:02:21.39 ID:2tV4ODHt
そうやって鉄砲1で篭ってると
大砲食らって壊滅するというね
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌廿(122)の戦国人生
232 :名無し曰く、[sage]:2011/07/30(土) 23:30:34.26 ID:2tV4ODHt
>>229
景虎は待っているんだよ、お前の力を


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。