トップページ > 歴史ゲーム > 2011年07月26日 > K/h+8ZT8

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/777 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020100025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望14に期待するスレ5
信長の野望 天道 119里

書き込みレス一覧

信長の野望14に期待するスレ5
674 :名無し曰く、[sage]:2011/07/26(火) 17:04:06.65 ID:K/h+8ZT8
>>661
HOI3はParadoxのスタンスの変化から回避したけど、HOI2は本当に素晴らしい
作品だったな。

とにかくストラテジーを嗜好する人は最低でもKOEI、Paradox Interactive、
The Creative Assemblyのゲームはそれなりにプレイし、それぞれの長所と
短所を見てみるといい。
信長の野望 天道 119里
242 :名無し曰く、[sage]:2011/07/26(火) 17:07:15.96 ID:K/h+8ZT8
>>240
PK商法を批判してる奴は、バニラ+拡張でそのゲームが初めて完成品になると
勘違いしてる一部の人間だけだろ?
PKみたいな拡張キットは欧米とかじゃ当たり前だし、それを批判する奴なんて
きいたこともねえ。

信長の野望 天道 119里
258 :名無し曰く、[sage]:2011/07/26(火) 19:22:21.99 ID:K/h+8ZT8
>>257
こういうやつが増えだしたら歴史シミュレーションを名乗らないほうがいい
信長の野望14に期待するスレ5
678 :名無し曰く、[sage]:2011/07/26(火) 23:37:43.40 ID:K/h+8ZT8
>>676
Civはストラテジーだけど歴史ストラテジーとは少し系統が違う。
タイプ的には歴史ストラテジーとAOE系のRTSの中間に位置する存在だと思う。
まあ、それを言ったら信長の野望はキャラゲーなんだけどね。
信長の野望 天道 119里
273 :名無し曰く、[sage]:2011/07/26(火) 23:41:35.07 ID:K/h+8ZT8
AIの頭の良さなんてどのゲームも大差ない。
>>266のいうCKだってそこまでAIは賢くない。
だけど、AIの賢さの無さを目立ちにくいゲームデザインにはなってる。
信長の野望は伝統的にAIの無能さが赤裸々に目立つデザインだから惨く
感じるだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。