トップページ > 歴史ゲーム > 2011年07月18日 > sugvvn90

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/777 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000001100020005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望14に期待するスレ5
信長の野望 天道 118里

書き込みレス一覧

信長の野望14に期待するスレ5
614 :名無し曰く、[sage]:2011/07/18(月) 01:28:46.60 ID:sugvvn90
>>延々北条と上杉の介入にびくつきながら、名もなき豪族が領土の統治だけをするゲーム(笑)
ParadoxのsengokuはCKをベースに開発されてるらしいし、間違いなくそういう
ゲームになるだろう?
Paradoxのゲームにしては珍しく統一・制覇もゲームの目標の1つとして明確に
提示されてるようだけど、まあその辺はParadoxだしKOEIのゲームのように誰で
も天下統一を狙えるスプリントレースには絶対にならないはず。

でも、トロピコとは程遠いな。
っていうかトロピコは戦国より江戸時代のような戦乱のない時代のほうが向いて
る気ガス。

もうキャラゲーはいいよーw
キャラゲーなのにキャラゲーじゃないゲームにキャラ負けしてるんだしw
信長の野望 天道 118里
831 :名無し曰く、[sage]:2011/07/18(月) 15:30:49.52 ID:sugvvn90
政権でも企業でも初代より2代目が重要と言われるのは、それを
安定した軌道に乗せられるかどうかは2代目にかかってるから。
だから初代と2代目に求められる資質は当然変わる。

組織の2代目に必要なのは後継争いに生き残ることじゃない。
信長の野望 天道 118里
833 :名無し曰く、[sage]:2011/07/18(月) 16:40:39.64 ID:sugvvn90
じゃあそいつは2代目でもなんでもないな
生き残って2代目になった奴を2代目としてどうか評価すればいい
信長の野望 天道 118里
844 :名無し曰く、[sage]:2011/07/18(月) 20:05:28.20 ID:sugvvn90
書き方が不味かったな。
2代目に必要なのは組織を安定させ、継続できるようにする能力。
後継者争いに生き残るっていうのは組織に対しての価値では無く、その
2代目個人の結果でしかない。
つまり視点を2代目個人の主観に置くか、組織に置くかの違いなわけ。
例えば世襲の組織の中で、生まれついての2代目に主観をおけば、その2
代目が後継争いに生き残る能力は必要だといえる。
だけど組織に主観を置けば、必ずしも2代目にその能力は必要じゃない。
2代目になった人が2代目なわけだから。

信長の野望 天道 118里
845 :名無し曰く、[sage]:2011/07/18(月) 20:07:34.77 ID:sugvvn90
>2代目になった人が2代目なわけだから。
最終的に2代目として就任した人が2代目なわけだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。