トップページ > 歴史ゲーム > 2011年07月12日 > 8VXtT7Dn

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/702 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000007007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
戦国無双2 Empires 40討

書き込みレス一覧

戦国無双2 Empires 40討
166 :名無し曰く、[sage]:2011/07/12(火) 21:25:54.70 ID:8VXtT7Dn
>>135、>>136
遅くなったが引き継ぎ無し地獄の手引きまとめたよ。
良ければ参考にしてね。


【引き継ぎ無し地獄心得12ヶ条】

(1)東北地方以外をスタート地点とする。
  引き継ぎ無し地獄をするに当たって絶対に必要になるのが「万屋」。
  ゲームが進攻するにつれて敵将とのステータス差が大きくなるのが難易度地獄。
  5〜6国支配した頃には敵のダッシュ攻撃一撃が致命傷となる程
  その為どうしても「万屋」での能力強化が必要になるのですが、東北スタートだと
  この「万屋」までの距離が他のスタート地点よりも遠く、最短でも尾張伊勢までありません。
  これは同盟を使い最短ルートで行けば4〜5国程で辿り着けますが実際はそうはいかず
  毎ターン同盟に追われ、目標国に攻め込まれればその建て直しに時間をとられ
  攻め入るどころではなくなり、長期同盟の策が無い限りは現実的とは言えないものになります。
  逆にスタート地点として向いているのは、「万屋」が近く貿易港までの距離が短い
  九州・中国・四国あたりです。名馬や重要スキル『再臨』の入手が早まり展開が楽になります。

(2)序盤の鋼体補正対策
  争覇演舞を初めて直ぐは、鋼体補正(アーマー)持ちの総大将&オーラ付き武将を攻撃しても
  攻撃力が低すぎてよろめかせられず、ハイパーアーマーを相手にしている様な状態になります。
  まともに戦っては反撃をもらうため、戦い方を工夫する必要があります
  つまり、分身やバリア等で身を守りながらガード崩しや吹き飛ばしを直当てするか
  投げや飛び道具に頼る他ありません。難しい場合は味方に任せるか本陣制圧をしましょう。
戦国無双2 Empires 40討
167 :名無し曰く、[sage]:2011/07/12(火) 21:26:24.59 ID:8VXtT7Dn
(3)使用キャラクターを選ぶ
  1撃もらうだけで命に関わるのが難易度地獄。
  その為、モーションが遅いキャラや極端にリーチが短いキャラは使用しない事を薦めます
  具体的には、モブ薙刀・島津義弘・森蘭丸・武田信玄・石田三成あたりでしょうか。
  勿論これらはプレイヤーの腕次第で使用可能ではありますがハードルは高いです。

(4)他勢力の戦力をコントロールする
  どの難易度でも大国を相手にするのはキツいものです。
  地獄ではそれが殊更にキツいため、他国の所領をコントロールする事が有効です。
  具体的には、大国と同盟を組み同盟共闘で撤退して領土拡大を防いだり
  離れた小国と同盟を結び他国の侵略から防ぐと共に小金を稼いだりと言った具合です。
  多くの勢力が存在する方が搦め手を用い易く進攻がし易くなるというメリットもあります。
  例を挙げると、自勢力の進攻予定の国を隣接した国との同盟共闘で疲弊させてから撤退し
  ボロボロになった目標国を美味しく頂く等々です。
戦国無双2 Empires 40討
168 :名無し曰く、[sage]:2011/07/12(火) 21:28:45.24 ID:8VXtT7Dn
(5)陣形カードの効率的な使用
  難しいまでの難易度なら適当に陣形を出していれば勝てましたが地獄はそうはいきません。
  相手の陣形ptがどれだけ有るか把握しておくことは必須。
  『相手があの陣形とこの陣形を使ったからあと陣形ptが○○pt有る、なので
  この陣形を使えば最低でも○分は自軍優位の状態を維持できる』といった風に計算します。
  他に意識すべきことは、『相手より多い消費ptの陣形を使っての引き分けは避ける』
  これをしてしまうと、ズルズルと戦局が不利になるため5分間耐えた方が良いです。
  かといって同pt陣形での引き分けなら良いかと言えば、相手の手札次第になる場合があるので
  少ptの陣形で引き分けにするか、pt問わず陣形勝利するか以外は確実性がありません。

  ポイントは2秒で1pt上昇、50人撃破で30pt、1000人撃破で150pt上昇。
  ・自軍の出撃武将数×20pt
  ・大名が出撃している場合+20pt
  ・軍師が出撃している場合+20pt
  ・四天王が出撃している場合+20pt

(6)接敵タイミングの調節
  難易度が高くなる程「拠点を捨てて本陣でガン待ち」戦法を取る事は多くなります。
  その際に敵将が一気に雪崩込んだためかえって苦戦した経験もあるかと思います。
  そういった場合、操作武将を一時的に前線に出したり、拠点からの味方後退タイミングを
  ずらして、同時に沢山の敵と戦わないようにするのが有効です。
戦国無双2 Empires 40討
169 :名無し曰く、[sage]:2011/07/12(火) 21:30:54.30 ID:8VXtT7Dn
(7)無双連携奥義の使用
  忠誠心が最大となった味方とのみできる「無双連携奥義」。
  これは与ダメが最大で2倍まで増える上に、無双の時間も延長され、ガード無視も付くという
  強力なものです。これを使えば不利な状況を一気に逆転できたり、強敵を瞬殺したりと
  何かと重宝します。初の進攻戦等では最初から忠誠心が最大である君主以外を
  操作武将にすれば最初から無双連携の恩恵を受けることが出来ます。
  その他で重要なのが“無双連携による一時的なステータスUP”です。
  親族となら“攻撃力2倍”、配偶者となら“防御力2倍”、四天王となら“移動速度2倍”
  という強力な効果を得られます。中でも“攻撃力2倍”が特に強力で、これを有効に使えば
  かなり難易度が下がります。その為親族が多いキャラを使えば進攻がかなり楽になります。

(8)地獄に向かない戦場策を使用しない
  「一撃捕縛」は難易度:難しいまでは、敵を簡易に捕縛できる強力な策でしたが
  地獄では能力低下のデメリットが響き、単なる自殺補助ツールに成り下がります。
  「拠点半数確保」も、状況や兵力によっては悪戯に戦力を分散するだけとなり効率が落ちます。
  「拠点中立化」も、一箇所の拠点に一度に沢山の敵将が雪崩れ込む状況を作りかねない為
  こちらと相手の戦力や状況を良く考えた上で使わなければなりません。
戦国無双2 Empires 40討
171 :名無し曰く、[sage]:2011/07/12(火) 21:33:13.60 ID:8VXtT7Dn
(9)MAPの管理
  地獄での主な死因の一つ『敵将の死角からのダッシュ攻撃』通称:交通事故。これを防ぐ為
  全体MAPと小MAPを見ながら、自分に向かって来ている敵将を把握しておきます。
  そうすれば敵将と接触するタイミングが分かる為、交通事故の危険が大幅に低下します。
  交通事故を防げば、「再臨」をガード無視対策のみに回せるので非常に重要です。

(10)ガードを信用しすぎない
  地獄での2大死因の一つ『ガード無視』。これはこちらの防御力と敵の攻撃力の差によって
  起こるものであり、オーラ付き武将や総大将相手だと結構な頻度で起こり得ます。
  その対策としてオーラ付き武将や総大将相手には「再臨」の保険が無い場合は
  なるべくガードをせずに済むような立ち回りをする事が一つの手となります。
戦国無双2 Empires 40討
172 :名無し曰く、[sage]:2011/07/12(火) 21:33:50.77 ID:8VXtT7Dn
(11)ガードキャンセル緊急回避
  先ほどはガードを信用しすぎない事と書きましたが、それでも有効で重宝するのがガード。
  中でも地獄をプレイするにあたり、習得すればかなり難易度が下がる技がこれです。
  一度ガードをすると敵の連続攻撃中はガード解除が出来ませんが、緊急回避でのみ
  これをキャンセルする事が出来ます。この事を利用し、敵の攻撃モーション中に離脱し
  裏取りをすることにより、ガードの固い地獄の敵将からでも攻撃をHITさせ易くなります。
  特に特殊技やC1で追撃や拘束が出来るキャラなら飛躍的に効果が高まります。
  (武蔵の名乗り、政宗のC1、兼継の特殊、稲の特殊、阿国の挑発、家康の砲撃、蘭丸のC1
  光秀・蘭丸・小次郎の一閃、等々)

(12)軍馬を利用する
  何かと重宝する軍馬ですが地獄では更にその重要度が増します。
  移動の手助けだけではなく、集団戦が苦手な武将のザコ対策、乱戦で粘る際や
  飛忍殺し、対抗陣形が無い状態で車掛等を出された際の時間稼ぎに、騎馬隊への対抗策
  逃げた敵将の追撃や、接敵時に馬ジャンプ→飛び降りJCで先手を取ったり…etc。
  軍馬無しでの難易度地獄クリアは非常に厳しいものになります。
戦国無双2 Empires 40討
173 :名無し曰く、[sage]:2011/07/12(火) 21:36:48.28 ID:8VXtT7Dn
以上、偉そうに書き連ねましたが地獄をやるくらいなので
既知であるものもわりと多いかと思いますがその場合は生暖かく見守って下さい。

一応ですが、引き継ぎ無し地獄を途中保存なしで安定してクリアできる程度の腕はあるので
これらの内容は信用してくださって結構ですヨ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。